希望の英語教育へ(江利川研究室ブログ)2

歴史をふまえ、英語教育の現在と未来を考えるブログです。

2010-03-01から1ヶ月間の記事一覧

神戸英語教育学会第13回研究大会プログラム

神戸英語教育学会第13回研究大会のプログラムが決まりました。 研究会にはどなたでもご参加いただけますので、ぜひお越し下さい。 *4月2日修正版 日時 2010年5月1日(土) 10:00~17:00 (10:00受付開始) 会場 神戸市勤労会館 406講習室(各線三宮駅下…

鞆の浦の魅力

3月20日、日本英語教育史学会広島例会の前日に、広島県福山市の景勝地:鞆の浦(とものうら)に行ってきました。 2008年9月に福山に住む義父らと行って以来2回目。 すっかり気に入っています。 江戸時代に朝鮮通信使を受け入れた美しい港町。 最近では宮崎…

英作文参考書の歴史(16)升本正爾『定型応用 活用英作文』(1954)

日英比較→公式・定型応用→英文構成法で実力養成 ○ 升本正爾『定型応用 活用英作文』開隆堂、1954(昭和29)年7月1日初版 4+459頁。 升本正爾は1931(昭和6)年に九州帝国大学英文科を卒業し、旧制中学の教諭を経て高岡高等商業学校、山口高等学校、山口大…

英作文参考書の歴史(15)佐々木高政『和文英訳の修業』(1952)

もうじき還暦を迎える定番参考書 ○ 佐々木高政『和文英訳の修業』文建書房、1952(昭和27)年1月30日初版。 写真左は1957年6月30日発行の改訂新版(1961年3月1日の重版)で381頁。 写真右は1981年1月6日発行の四訂新版1刷(1988年2月25日の四訂新版4…

英作文参考書の歴史(15)佐々木高政『英文構成法』(1949)

英文の「型」を追求した超ロングセラー参考書 ○ 佐々木高政『英文構成法』金子書房、1949(昭和24)年11月20日初版。 写真左は1954年3月15日発行の改訂新版(1955年5月30日の通算32版)で3+2+313頁。 写真右は1973年5月31日発行の五訂版(1987年2月10日の…

祝 ご卒業

3月25日は和歌山大学の卒業式。 4回生、院生のみんな、本当におめでとう! 何度経験しても、この卒業式というやつは、嬉しさと寂しさが同居する甘酸っぱい気持ちです。 でも、やっぱり、おめでとう! 今年は英語教室から山本先生と武田先生も一挙に退職さ…

英作文参考書の歴史(14)岩田一男『英作文一日一題』(1956)

1日1題・1年360題で実力完成 ○岩田一男『英作文1日1題:項目別実力養成』研究社、1956(昭和31)年6月20日初版。 6+3+283頁。 写真は1966(昭和41)年10月15日発行の14版 前回に続き、岩田一男の英作文参考書を紹介したい。 岩田はベストセラーを連発す…

高梨健吉先生ご逝去

高梨健吉先生(慶應義塾大学名誉教授)が、3月20日(土)に逝去されました。 1919年のお生まれですから、90歳を超えられていました。 告別式は明日3月24日午前11:00 から町田総合斎場(電話 042-725-0621)とのことですが、どうにも列席できず、本当に申し…

英作文参考書の歴史(13)岩田一男『実力完成 英作文の基本文型』(1951)

長大な「日本英語教育史研究の課題と展望」(2万字)を書き上げ、広島での学会発表も終わり、昨日は後期日程の入試の合否判定も済ませ、同僚の送別会にも出席して、やっとブログに戻ることができました。ふー。 すっかりご無沙汰でしたが、ようやく「ただい…

ありがたい英語教育史資料の紹介

日本教育史研究会から依頼されていた原稿「英語教育史研究の課題と展望」をやっと書き上げ、編集部に送った。 約20,000字(=20ページ)もあり、へろへろになった。 途中で、「これは僕の力量を超えてるぞ」と気づいたが、あとの祭り。 いい勉強になったと思…

卒業ライブ・パーティーは3月24日

庭のモクレンの花が咲きだすと、卒業式が近づいたことを実感します。 毎年必ずやって来る教え子との別れですが、ブルーな気持ちを吹き飛ばす恒例の卒業ライブ・パーティーを今年もやっちゃいます。(写真は昨年の卒業ライブ) 日時 3月24日(水)午後3時~…

英語教育者の人物誌を調べるために(2)

前回に引き続き、昭和女子大学近代文学研究室編『近代文学研究叢書』(全76巻・別巻1、1956~2001)に掲載されている人物リストを、今度は五十音別に掲載します。 甲南女子大学の菊池真一先生のサイトの情報をもとに、英語教育に特に関係の深い人物について…

英語教育者の人物誌を調べるために(1)

明治初期からの英学・英語教育の人物誌を調べるために、いつも重宝にしている本があります。 昭和女子大学近代文学研究室編『近代文学研究叢書』(全76巻・別巻1、1956~2001)です。 この叢書には、外山正一(4巻)、F・W・イーストレーキ(8巻)、神…

10,000アクセス突破の御礼

10,000アクセス突破に感謝します! 昨年9月から始めたこのブログが、3月9日で10,000アクセスに達しました。 奇しくも息子の中学卒業式の日。 地味で、けっこうアカデミックな記事の多いブログですが、延べ1万人もの皆さんに読んでいただいて、とても幸せ…

英作文参考書の歴史(12)須藤兼吉『英作文新講』(1950)

「受験界の権威者」によるトピック方式の英作文 ○ 須藤兼吉『英作文新講』中大出版社、1950(昭和25)年4月発行。 3+1+334頁。英文タイトルはThe Standard English Composition. 神奈川大学教授・東京外国語大学講師の海江田進の協力を得たとある。 写真は1…

英作文参考書の歴史(11)松川昇太郎『実力完成 受験英作文法』(1949)

英作文+英文法のユニークな「英作文法」参考書 ○ 松川昇太郎『実力完成 受験英作文法』清水書院、1949(昭和24)年10月15日発行。 扉・奥付の表記は「大学受験 英作文法」。4+4+225頁。 写真は1950(昭和25)年6月20日の第10版 松川昇太郎(1904-1976)は東…

神戸英語教育学会第13回研究大会(5月1日)

《速報》神戸英語教育学会は5月1日に神戸三宮で開催 神戸英語教育学会第13回研究大会が下記の日程で開催されることになりました。 →神戸英語教育学会 日時: 2010年5月1日(土) 10:30~17:00 場所: 神戸市勤労会館406号室(神戸市三宮駅東に5分)…

英作文参考書の歴史(10)沢崎九二三『新制学習 英作文の新研究』(1949)

「語り」が冴えわたる新制大学発足期の英作文 ○ 沢崎九二三『新制学習 英作文の新研究』山海堂、1949(昭和24)年6月5日発行。 本文278頁+索引13頁=291頁。 戦後の英作文参考書を紹介するにあたって、どれから始めようか迷った。 あまりにも数が多いからで…

3月6日(土)和歌山英語教育研究会

☆ 盛会のうちに終了しました。たいへん充実した発表でした。 次回の和英研(総会・研究会)は5月22日(土)に和歌山大学生涯学習教育研究センターで開催されます。 2009年度 第5回 和歌山英語教育研究会のお知らせ 研究会を下記の通り開催致します。 関心…

3月21日(日)広島で研究発表します。

日本英語教育史学会第228回月例研究会が県立広島大学で開催され、僕も発表します。 ぜひお越しください。 日 時: 2010年(平成22)年3月21日(日)午後2時~5時 会 場: 県立広島大学広島キャンパス(広島市南区宇品東一丁目1番71号) 教育研究棟1(1階)11…

英作文参考書の歴史(9)小野圭次郎『英語の作文』(その2)

昭和受験史の伝説「小野圭シリーズ」の英作文(2) ○ 小野圭次郎『〔三訂〕新制 英語の作文 研究法』山海堂、1928(昭和3)年5月23日発行、1946(昭和21)年12月5日三訂229版。全443頁。(写真左) ○ 小野圭次郎『〔改訂増補〕新制 英語の作文 研究法』小…

英作文参考書の歴史(8)小野圭次郎『英語の作文』(その1)

昭和受験史の伝説「小野圭シリーズ」の英作文(1) ○ 小野圭次郎『最新研究 英語の作文 学び方と考へ方』山海堂出版部、1928(昭和3)年5月23日発行。1938(昭和3)年9月2日の11版から訂正版。全454頁。 写真は1937(昭和12)年4月8日発行の訂正121版…