希望の英語教育へ(江利川研究室ブログ)2

歴史をふまえ、英語教育の現在と未来を考えるブログです。

2012-04-01から1ヶ月間の記事一覧

Web TVで消滅の危機にある少数言語を特集

中東のWeb TV, Al Jazeeraが,消滅の危機にある少数先住民族の言語事情をコンパクトにまとめた番組を放映しています。 Living the Languageというシリーズで,オーストラリアのアボリジニーを始め、世界の少数先住民族の言語を20分ほどで紹介しています。 ht…

大学での学びの質を高めるために

まずは,このブログが本日17万ヒットを記録しました。(パチパチ) こうして皆さんと交流できることに深く感謝申し上げます。 <m(_ _)m> さて,前回は「LTD 話し合い学習法」による大学の授業スタイルについて述べました。 知識注入型の一方的な「講義…

ゼミで「LTD 話し合い学習法」を実践

4月23日のゼミでは,「LTD 話し合い学習法」を取り入れました。 LTD(Learning Through Discussion)は協同学習(cooperative learning / collaborative learning)の一種で,事前準備(予習)と討論を通じて,学びの深さを格段に高め,人間関係力とコミュニケ…

地震大国に原発はごめんだ

部屋の隅から,小さなリーフレットが出てきました。 タイトルは「地震大国に原発はごめんだ」 3.11の原発大事故後,国民の多くが同じ思いでしょう。 で,このリーフレットを読み直して,からだに激震が走りました。 発行はなんと2007年9月。 同年7月の中越地…

平和,民主主義,民族連帯のための英語教育を(4)

3月13日に京都大学で開催された,国際研究集会2012「大学における外国語教育の目的:『ヨーロッパ言語共通参照枠』から考える」で私が発表した「平和,民主主義,民族連帯のための英語教育を」の第4回(最終回)です。 キーワードの第3は「博愛」です。 博…

平和,民主主義,民族連帯のための英語教育を(3)

3月13日に京都大学で開催された,国際研究集会2012「大学における外国語教育の目的:『ヨーロッパ言語共通参照枠』から考える」で私が発表した「平和,民主主義,民族連帯のための英語教育を」の第3回です。 キーワードの第2は「平等」です。 日本の子ども…

平和,民主主義,民族連帯のための英語教育を(2)

3月13日に京都大学で開催された,国際研究集会2012「大学における外国語教育の目的:『ヨーロッパ言語共通参照枠』から考える」で私が発表した「平和,民主主義,民族連帯のための英語教育を」の第2回です。 教育基本法の崇高な理念は,悲惨な戦争の教訓を…

平和,民主主義,民族連帯のための英語教育を(1)

3月13日に京都大学で,国際研究集会2012「大学における外国語教育の目的:『ヨーロッパ言語共通参照枠』から考える」が開催されました。→過去ログ このシンポジウムでの私のセッションは,「『ヨーロッパ言語共通参照枠』から英語教育の目的を考える」でした…

春を感じるパスタ

毎週火曜日は大阪大学外国語学部の授業。 和歌山の自宅から,大阪箕面のキャンパスまで,往復6時間。 授業も楽しいのですが,授業の後に大阪で過ごす時間が大好きです。 なんせ,大阪には15年も住んでいましたから。 必ず寄るのが,難波の古本屋「天地書房…

原発なしでも「夏の停電」など起こらない

関西電力大飯原発の再稼働に反対して、脱原発を訴える市民グループが4月17日、経済産業省の敷地内で集団的なハンガーストライキに突入しました。 唯一運転中の北海道電力泊原発3号機が定期検査で止まる5月5日まで、ハンストを続けます。 (毎日新聞4.17)…

ゼミがスタート

4月16日(月),エリゼミがスタートしました。 新しい3回生を3人迎えて,総勢10人のゼミです。 今日は初日なので,全員に自己紹介と「やりたいこと」を発表してもらい,ゼミの基本方針と日程を決めました。 おっと,その前に,合宿の楽しいムービーと,サ…

ねこの「まめちゃん」

はじめまして 我が家には猫がおります。 「まめちゃん」といいます。 捨て猫でした。 娘が連れてきたとき,たった100グラムほどのチビでした。 なので,「まめ」と名づけました。 すくすく育ち,いまやいたずら盛りのお嬢様です。 息子が密かにYou Tubeにア…

日本人の英語学習史を共同研究

何か新しいことをやりたくなる新学期。 和歌山大学大学院教育学研究科の院生・学部生たちと「日本人の英語学習史」の共同研究を始めました。 日本人にふさわしい英語学習法を明らかにするために,明治以降の先人たちの英語学習履歴と学習法を学ぶためです。 …

小出先生が出演されている動画「スイシンジャー 異形編」

スイシンジャー 異形編 京大原子炉実験所の小出先生が出演されている動画「スイシンジャー 異形編」。 邪悪な原発推進派をいかにやっつけるかがテーマ。 面白くて,わかりやすいです。 福島県立医科大副学長の山下俊一氏などが爼上にのぼります。 山下氏のと…

和歌山大学の下に「暴豚製麺所」誕生!

和歌山大学のすぐ下に,4月10日,「暴豚製麺所」という新しいラーメン屋がオープンしました。 国道26号線沿いの歩道橋のそばです。 さっそく学生・院生を連れて探検してきました。 まず目に付くのが,挑発的な黒い看板。 「にんにく入れますか?」 店の名前…

エリゼミ新歓合宿報告

新学期,新しいゼミ生を迎えて,和歌山県有田川町清水の古民家「やすけ」で新歓合宿を行いました。 その報告を新4回生の青田君が作ってくれましたので,ご紹介します。 いよいよゼミも始動です!

日本英学史学会第49回全国大会

日本英学史学会第49回全国大会 2012(平成24)年10月20(土)~22(月) 会場 和歌山大学教育学部 1. 日程 10月20日(土)12:30受付開始 13:30開会 ①総会 ②特別講演: 奈良岡聡智氏(京都大学)「陸奥宗光・広吉父子と英学」 ③資料展観「教科書と参考書で…

本年度前期の学会・研究会

桜花爛漫の候ですが,和歌山大学でもいよいよ明日4月10日から授業開始です。 授業準備の合間に,本年度前期の学会や研究会のスケジュールを確認してみました。 備忘録を兼ねて,列挙してみます。 私が関係する当面の学会・研究会スケジュールは以下の通りで…

和歌山も桜が満開

慢性原稿切迫症候群で仕事が溜まっているにもかかわらず,なんと,6日(土曜日)の和歌山市は晴天。 くっそ,雨なら仕事をするのに・・・ いけない,いけないと思いながらも,足は自然に桜に吸い寄せられてしまいます。 で,近くにある河西(かせい)公園に…

大学の英語授業での協同学習 (2)

前回の「大学の英語授業での協同学習」で,私は以下のように述べました。 「一方的な「講義」をできるだけやめて,学生に問題を投げかけ,グループ(基本は4人程度)で討論してもらい,出た意見をプレゼンしてもらうのです。」 これに対して,以下のようなご…

大学の英語授業での協同学習

本日5日は和歌山大学の入学式。 新入生,新入院生との出会いがとても楽しみです。 新学期の授業をどう組み立てるかを考えるには,前年度の自分の授業を謙虚に振り返らなければなりません。 そのため,前年度末に行った授業に対する学生たちの評価を見直して…

日本人姓名の英語表記法について

このブログでも,日本人姓名の英語表記について何度か私論を載せました。 →過去ログ その都度,さまざまな反響があり,ブログをご覧になった方からお手紙や資料をいただくこともあります。 また,朝日新聞2010年11月24日のオピニオン欄「異議あり」で,この…

BBCのすごいドキュメント「メルトダウンの内側」

明日2日から和歌山県有田川町の古民家でゼミ合宿です。 新3回生を向かえて,とても楽しみです。 で,その前に,ぜひ見てほしい映像をひとつ。 BBCのInside the Meltdown(メルトダウンの内側)です。 日本語字幕が付けられています。 「このドキュメンタリー…