希望の英語教育へ(江利川研究室ブログ)2

歴史をふまえ、英語教育の現在と未来を考えるブログです。

2012-05-01から1ヶ月間の記事一覧

協同学習の校内研修会,そして和英研

本日5月31日は,紀の川市立貴志川中学校の校内研修会「英語科の提案授業から<協同学習>の学びを探る」にお招きいただいています。 14:20~15:10に,和歌山大学教育学部附属中学時代から協同学習に熱心に取り組んでおられる船津真理先生が,3年生を対象…

プロジェクト学習の中間発表会

5月28日のゼミでは、3つのプロジェクト研究チームの中間発表会が行われました。 ①「英語教育における視聴覚メディア教材の学習意欲と記憶への影響」 ②「小学校外国語活動における現状と課題」 ③「協同学習を使った動機づけと教材研究」 7月末の最終発表に向…

英文学会「「英語の学び方再考」が終了

5月27日(日)に専修大学生田キャンパスで開催された日本英文学会第84回全国大会のシンポジウム「英語の学び方再考:オーラル・ヒストリーに学ぶ」が終了しました。 多くの方にご参集いただき,たいへん楽しい3時間でした。 写真は,左より, 講師 立教大学…

「日本人の英語学習史から学ぶ」ための資料

5月27日(日)に専修大学生田キャンパスで開催される日本英文学会第84回全国大会のシンポジウム「英語の学び方再考:オーラル・ヒストリーに学ぶ」が近づいてきました。 僕は「日本人の英語学習史から学ぶ」と題して,戦前の英語界の大家たちが提唱する英語…

ゼミで「英語教育の歴史から学ぶ」

5月21日のゼミは「英語教育の歴史から学ぶ」と題して,珍しく僕のプレゼンがメインの授業でした。 去る5月12日に東京の大塚英語教育研究会(島岡丘会長)で行った講演をもとにしたものです。 http://blogs.yahoo.co.jp/gibson_erich_man/30215207.html ある…

第3回英語教育総合学会(7月22日:大阪大学)

5月19-20日に東京の拓殖大学で開催された日本英語教育史学会第28回全国大会が盛会のうちに閉幕しました。 私のところの学部生,院生も参加し,2名とも会員になってくれて,嬉しい限りです。 レベルの高さと熱い議論(懇親会を含む)に感激しておりました。 …

LTD学習法を深める

5月14日のゼミも、「LTD話し合い学習法」を取り入れた議論でした。 さすがに3回目とあって、かなりコツを理解してきた感じです。 45分の短縮版でも、テキパキと議論を進めていました。 テキストは、ダグラス・ラミスの「イデオロギーとしての英会話」…

日本英文学会第84回大会シンポジウム(5月27日)

5月は学会マラソン。 5月4日に神戸英語教育学会,5月12日に大塚英語教育研究会(東京)が終わったと思いきや,5月19-20日は拓殖大学文京キャンパス国際教育会館で日本英語教育史学会第28回全国大会。 http://hiset.jp/ で,5月のトドメは,日本最大級の英語…

日英の言語的距離に気づいた外国人

5月27日(日)に専修大学生田キャンパスで開催される第84回日本英文学会全国大会でのシンポジウム「英語の学び方再考:オーラル・ヒストリーに学ぶ」のために,明治以降の日本人の英語学習史を調べています。 むかしテレビ番組に「知ってるつもり!?」とい…

ゼミで「LTD 話し合い学習法」を実践(第2回)

5月7日のゼミでは,「LTD 話し合い学習法」の2回目の実践を行いました。 今回は,教員との質疑応答を増やすために,45分の短縮バージョンでした。 テキストが約90ページもあり,指示に従って緻密に準備をしなければならないため,学生たちの平均予習時間…

(新刊予告)『学習英文法を見直したい』(仮題)

5月12日(土),東京の大塚英語教育研究会で「英語教育の歴史から学ぶ」と題して講演をしました。 英語教育史に興味を持つ院生や学部生も来ておられて,たいへん頼もしく思いました。 懇親会では,島岡丘会長をはじめ,廣瀬和清氏,小池生夫氏ら重鎮の先生か…

安井稔先生ののTOEIC論

安井稔先生(東北大学名誉教授)といえば,日本英語学会初代会長を務められた英語学の泰斗として,紹介するまでもないでしょう。 先生は1921年のお生まれですから,90歳を超すご高齢です。 それでも,私たちが慶應義塾大学で行った「英文解釈法再考」(2010…

5月12日(土)講演「英語教育の歴史から学ぶ」(東京)

5月12日(土)に大塚英語教育研究会で「英語教育の歴史から学ぶ」と題して講演します。 日時: 2012年5月12日(土)午後2:30~5:00(研究会全体) 会場: 筑波大学東京キャンパス文京校舎(東京都文京区大塚3-29-1) 茗荷谷駅出口1(丸ノ内線) http://ww…

追悼 梶木隆一先生

東京外国語大学名誉教授の梶木隆一先生が,5月6日に心不全で逝去された。享年101歳。 梶木先生は1910(明治43)年に東京で生まれた。 東京高等学校を経て,1933年に東京帝国大学英文科を卒業され,同大学院に入学。 1935年から東京帝大助手,1937年に成城学…

春の長谷寺

今年のゴールデンウィークはいかがでしたか? 例年になく悪天候でしたね。 それでも,五月晴れのある日,今年も行ってしまいました。 そう,奈良県の室生寺と長谷寺です。 秋の室生寺はよく行くのですが,春は初めてです。 生命感あふれる新緑に映えるシャク…

チームワークを高める「人間コピー機」

5月4日は,神戸英語教育学会で「協同学習を取り入れた英語科の授業改善」についてお話ししました。 予定の時間が圧縮されたため,お話ししたかったいくつかの点を割愛しました。 割愛したひとつが,チームビルディングの技法です。 新学期当初は,協同学習の…

春の花

ゴールデンウィーク。 みなさんいかがお過ごしでしょうか。 慢性原稿切迫症候群の私は,ずっと部屋に閉じこもって,不健康な日々を過ごしております。 5月は4つの学会発表や講演があり,土日は東京に3往復です・・・ 自業自得なのですが,仕事があるだけマシ…

5月4日,神戸英語教育学会第15回研究大会

5月4日に神戸三宮で開催される神戸英語教育学会第15回研究大会の最終プログラムをお知らせします。 どなたでも参加いただけますので,ぜひお越しください。 神戸英語教育学会第15回研究大会 日時 2012年5月4日(金) 10:00~17:00 (9:30受付開始) …