希望の英語教育へ(江利川研究室ブログ)2

歴史をふまえ、英語教育の現在と未来を考えるブログです。

2014-01-01から1ヶ月間の記事一覧

大学生に人気の映画教材

2013年度の授業も終わり、1年間の実践を振り返る時期となりました。 専門科目とは別に、映画を使った「英語」の授業を担当しています。 今年は全部で12作品を取り上げました。 (ただし、マイケル・ジャクソンの数曲とプロモーションビデオやライブ映像は…

「授業は英語で」は時代遅れ(2)

前回「『授業は英語で』は時代遅れ」と題した記事をブログに掲載したところ、たいへんな反響をいただきました。 ほぼ24時間のうちに、4000を超えるアクセスをいただき、たくさんのコメントも頂戴しました。 強い関心の背景には、高校に加えて中学校でも、…

「授業は英語で」は時代遅れ

文部科学省は英語の「授業は英語で行うことを基本とする」という方針を、高校に次いで、中学校にも適用させたいという。 「授業は英語で」を一律に強要する方針がどれほど誤りであり危険きわまりない政策であるかは、すでに寺島隆吉先生が『英語教育が亡びる…

プロジェクト研究発表会

いよいよ2013年度の大学の授業も終わりに近づいてきました。 ゼミ内のチームによるプロジェクト研究も大詰め。 1月17日には、その発表会がありました。 自分たちで課題を設定し、自分の頭で考え、協同(協働)し、その成果を解りやすく発表する。 文章化…

卒論の中間発表会

新年最初のゼミは、卒論の中間発表会でした。 これは学生たちが自主的に企画運営したものです。 4回生にとっては、後輩を前にしてのプライドを賭けた発表になりました。 3回生にとっては、1年後の自分を想起して、早くから頑張ろうという気になったことで…

協同学習の講演&ワークショップ in 鹿児島

熱くて温かい鹿児島の人たち。 そんな先生や学生さんたちとの楽しい出会いが鹿児島市でありました。 2014年の初研究会は、1月11日(土)の鹿児島純心女子短期大学における「第21回鹿児島TEFL研究会研究発表大会」から幕開けしました。 研究テー…

謹賀新年

新年明けましておめでとうございます。 本年もよろしくお願い申し上げます。 2014年 元旦 江利川 春雄