希望の英語教育へ(江利川研究室ブログ)2

歴史をふまえ、英語教育の現在と未来を考えるブログです。

民間試験導入を延期から中止へ、追及を文科省から首相官邸へ

高校生、教員、野党、国民のみなさんの頑張りで、2020年度入試への英語民間試験の導入を「延期」に追い込みました。

しかし、「延期」で済む問題ではなく、「中止」「廃止」しかありません。

そのために攻勢をかけましょう。

萩生田大臣の引責辞任は当然として、民間試験をゴリ押ししてきたのは首相官邸です。

2013年6月に安倍内閣が、第2期教育振興基本計画で「大学入試においても、高等学校
段階で育成される英語力を適切に評価するため、TOEFL等外部検定試験の一層の活用を
目指す」と閣議決定したことが問題です。

文科省だけに責任を転嫁せず、安倍内閣の責任を追及しましょう。

 

次に、利権構造と教育の民営化が問題です。

GTECをベネッセと共催する「一般財団法人 進学基準研究機構」(ベネッセ東京本部
内)の理事長は、元文部事務次官・佐藤禎一氏です。

その評議員は、中教審で入試改革答申を出した元慶應義塾大学塾長・安西祐一郎氏で
す。

ベネッセ「全国学力学習状況調査」(1回50億円)を5年連続で落札しています。

 

大学受験だけではなく、2019年度から実施される「高校生のための学びの基礎診断」も
民間業社にゆだねます。

子どもの学力内容が民間業社に筒抜けとなり、しかも1回1,700円~5,800円の料金を年2
~3回払う仕組みです。

これらも放置できません。

 

問題を「延期」と「文科省追及」に矮小化せず、根本から問い糺しましょう!