希望の英語教育へ(江利川研究室ブログ)2

歴史をふまえ、英語教育の現在と未来を考えるブログです。

京都大原から比叡山へ

久しぶりのオフで、8月15-16日、京都に行ってきました。

まずは下鴨神社の糺(ただす)の森で開催中の納涼古本祭へ。
なんとも大規模な古書市

イメージ 15

豊田實の名著『日本英学史の研究』(1969年の3刷)がなんと500円!
思わず買っちゃいました。これで3冊目なんだけど・・・。

お昼は「みたらし団子」をいただきました。
これが絶品なのです。

イメージ 16

でも、今回の京都は古本市が目的ではありません。
「大原」を散策するのです。

京都市北方の大原は修学旅行以来の約40年ぶり。
三千院が大好きです。

宿は、その三千院の目の前にある料理旅館「魚山園」
露天風呂のあとの京懐石は最高でした。

イメージ 1イメージ 2

イメージ 3イメージ 4

8月15日は三千院万灯会
広大な境内に、祈りを込めたろうそくの炎が幻想的な光を放っています。
この世の補陀洛浄土をイメージしているそうです。

僕は戦争で亡くなった人たちや、東日本大震災で亡くなった人たちに祈りを捧げました。

イメージ 5イメージ 6

イメージ 7

16日は朝風呂に入ってから、散策。
三千院にほど近い宝泉院は美しいお寺です。
特に庭が絶品で、抹茶をいただきながら、飽きずに眺めていました。

イメージ 8イメージ 9

イメージ 10


続いて寂光院へ。
途中は、のどかな田園地帯。
コスモスが秋の気配を感じさせます。
イメージ 11


寂光院は、もみじの美しい寺ですが、どこか、はかないイメージの寺。
建礼門院の悲劇的な生涯を感じさせるからでしょうか。

イメージ 12

帰りはケーブルとロープウェーで比叡山に。
天台密教の総本山だけあって、巨大な寺院群でした。
宗教の力って、何なんだろう。

イメージ 13イメージ 14

さあ、これで充電完了。
明日から神戸、千葉と4泊5日の「死のロード」に出ます。
戻れるのは日曜の晩。

でも、全国の英語教員たちと交流できるのは喜びです。
ファイト!