希望の英語教育へ(江利川研究室ブログ)2

歴史をふまえ、英語教育の現在と未来を考えるブログです。

2014-04-01から1ヶ月間の記事一覧

6.29獨協大「4人組」講演会プログラム

6月29日(日)に「獨協大学創立50周年記念」として開催される4人組(大津由紀雄、鳥飼玖美子、斎藤兆史、江利川春雄)講演会(公開研究会)のプログラムが決定しました。 予約なしで、どなたでも無料でご参加いただけます。 ふるってご参加ください。 獨…

ゼミで「LTD話し合い学習法」を演習

4月21日の江利川ゼミでは、「LTD話し合い学習法」の演習を行い、教材として文科省が2013年12月に発表した「グローバル化に対応した英語教育改革実施計画」を取り上げました。 4人1組のグループを2つ作って、それぞれ話し合いを進めていきました。 内容…

ゼミで「グローバル化に対応した英語教育改革実施計画」を討論

春合宿も終わり、ゼミ活動が本格的に始まりました! 4月14日の第1回は、プロジェクト研究テーマについての検討と「LTD(Learning Through Discussion)話し合い学習法」についての学習を行いました。 次回のゼミでは、LTD話し合い学習法を用いて、昨年12月13…

【速報】4人組講演会「日本における英語教育の現状と課題」6月29日

日本の英語教育はどこへ向かおうとしているのでしょうか。 政府や経済界は「グローバル人材」という1割ほどのエリート育成を学校英語教育の目的とし、小学校英語の低年齢化と教科化、中学校英語での英語による授業実施、TOEFL等の外部検定試験の導入などの…

小学校英語の早期化・教科化は誰が仕掛けたのか?

「グローバル人材」育成を掲げて矢継ぎ早に打ち出される英語教育改革方針。 その目玉が、中学校の英語の授業を英語で行うことと、小学校での外国語活動を現在の5年生から3年生に引き下げ、5年以上は国語や算数などと並ぶ「教科」にするという方針だ。 義…

新歓ゼミ合宿を振り返る

新学期が始まりました。 フレッシュな顔ぶれがキャンパスを闊歩し、ワクワク・ドキドキの日々が続きます。 江利川ゼミ(通称エリゼミ)の授業開始は4月12日(月)からなのですが、既報のように、4月5・6日には和歌山県有田川町清水で恒例の新歓ゼミ合…

新歓ゼミ合宿

4月5-6日、学部と大学院のゼミ生が集まり、恒例の新歓ゼミ合宿を開催しました。 いつものように和歌山県有田川町清水の古民家「やすけ」を1軒借りました。 トンネルを抜けると、そこは桜の園。 有田川を堰き止めた二川ダムの上流は何キロも続く桜並木。 …

5月5日 神戸英語教育学会第17回研究大会

神戸英語教育学会第17回研究大会 プログラム 日時:2014年5月5日(月・祝日) 場所:神戸勤労会館 404演習室 (神戸三宮駅から東へ徒歩5分 神戸市中央区雲井通5丁目1-2 ☎078-232-1881) http://www.kobe-kinrou.jp/shisetsu/kinroukaikan/index.html …