希望の英語教育へ(江利川研究室ブログ)2

歴史をふまえ、英語教育の現在と未来を考えるブログです。

出来成訓編著『日本英学者人名事典』刊行!

本日1月11日は、日本英語教育史学会初代会長・出来成訓先生(でき・しげくに 1936-2017)の命日。

没後7年を経過したその命日に、先生の最後の著作である『日本英学者人名事典』(港の人、本体38,000円、江利川春雄・竹中龍範校閲)が刊行された。

見出しとして登場する英学者(英語学者・英米文学者・英語教育者・英文記者等)は520名、全1198ページの大著であり、これまでの英学者人名録とは比較にならないほど豊富な内容を誇る。

 

 

内容は(1)略年譜を基本とし、多くの英学者には(2)ジャンル別の著作略目録や(3)人物論的な「吹き寄せ」が付けられている。これらによって英学者の業績や人となりが立体的に明らかになる。

従来の英学者研究の水準を飛躍させる比類なき事典として、日本の英学史・英語教育史研究はもとより、英語学史、英米文学史、さらには教育史や文化史の研究にも大きく貢献することはまちがいない。

 

 

晩年の出来先生は、日本人の英語に貢献した英学者に関する伝記研究に没頭されていた。

そうした成果の集大成として本書を執筆し、原稿を2012年秋に版元の「港の人」に渡された。だが、先生は翌年6月に重い病に倒れられ、2017年1月に逝去された。

辞事典は原稿がそのまま刊行されるわけではない。綿密な校正と校閲による加筆修正が不可欠である。

だから著者を喪った時点で、刊行は困難かと思われた。

しかし、版元「港の人」の上野勇治社長は「出来先生の名前に恥じない良質の事典としたい」との出版人としての良心から、編集者の塩田敦士氏と共に刊行に向けた地道な努力を続けられた。

まさに茨の道だった。

出来先生は本書の執筆にあたり、『英語青年』の追悼記事や「片々録」をはじめとする文献資料に依拠したようである。

しかし、インターネットによる情報検索が格段に向上したことをふまえて、内容のさらなる充実と記述精度の向上を図る必要があった。

そのため、2017年からは校閲者として江利川春雄(和歌山大学教授)が、さらに2年後からは竹中龍範(元香川大学教授)も加わって、大幅な加筆・修正を進めた。

ただし、あくまで出来先生の意向を尊重し、構成の変更や人名項目の追加は行わなかった。

加筆・修正作業は、膨大な資料と照合しながら一字一句の記述を洗い直し、欠落を埋めるという、匍匐(ほふく)前進のような地道で困難なものだった。

3校も4校も真っ赤に修正された。そのため出版期日が遅延を重ね、原稿提出から刊行までに足かけ13年を要した。

学術研究の発展のために、「なんとしてでも出来先生のご遺志を結実させたい」との思いで困難な出版を敢行された「港の人」の上野社長に心から敬意を表したい。

完成した本書を出来先生にお届けできなかったことは残念かつ申し訳ない思いである。

しかし、出来先生の名前に恥じない充実した事典として刊行できたことを、泉下の先生は喜んでくださるだろう。

『日本英学者人名事典』は、日本の英学と英語教育に貢献した一人ひとりに対する出来先生の深い敬愛が込められており、学問的な情報源としてだけでなく、人間味あふれる「読んで面白い事典」となっている。

積極的な活用と愛読を願ってやまない。

 
【会員割り引き販売のお知らせ】
日本英語教育史学会の会員は2割引で購入できる特典があります。
会員であることを明記し、版元の「港の人」にご注文ください。
この機会に,あなたもご入会を!