希望の英語教育へ(江利川研究室ブログ)2

歴史をふまえ、英語教育の現在と未来を考えるブログです。

#その他文化活動

Twitterを始めました。

Twitterを始めました。 → Twitter 江利川春雄 @gibsonerich 「これ以上,忙しくしたくない」 そんな思いで封印していましたが,原発問題や教育問題など,言いたいことがありすぎて。 書いてみて気づいたのは,簡潔に書く練習になること。 なんせ,140文字以…

3/20 広河隆一氏講演会&写真展 in 和歌山市

真実を伝えるためなら,権力も危険も恐れないジャーナリストである広河隆一さんの講演会&写真展が、来る3月20日(火・春分の日)に和歌山市で開催されます。 広河隆一氏講演会&写真展 「子どもたちをどう守るか~パレスチナ・チェルノブイリ・フクシマ~」…

本年もよろしくお願い申し上げます。

2012年が幕開けしました。 皆さまのご多幸をお祈りいたします。 元旦の朝日新聞のトップニュースは以下のものでした。 原子力安全委側に8500万円 計24人、業界から寄付 5年間 斑目氏には400万円 お屠蘇はいただきましたが、お屠蘇気分は一掃されました。 ぜ…

11.13 和歌山県粉河で原発問題の講演会

和歌山大学教育学部の卒業生からメールが届き、以下の講演会をするので、ぜひ幅広く広報してほしいとのこと。 喜んで協力します。 彼女は10年ほど前に、僕の授業を受けていた人。 そのころ、僕は住民の人たちと、大学周辺に予定されていた産業廃棄物処理場建…

11/5 和歌山市で中村太和氏講演「原発事故後の私たちの暮らしは?」

11月5日に開催される和歌山市母親大会で、和歌山大学の中村太和教授が「原発事故後の私たちの暮らしは?」と題した講演を行います。 「和歌山市母親大会」には、母親でなくても、どなたでも参加できます。 2011年 和歌山市母親大会 *生命を生み出す母親は …

「大阪のおばちゃん」の特性に関する考察

いよいよ明日10日、慶應義塾大の大津由紀雄さんと児童英語教育を進める「大阪のおばちゃんの会(OBK)」が、児童英語教育の是非をめぐってガチンコで闘論を展開します。(→過去ログ) OBKのサイトは→ http://obk.jpn.com/ 大事なイベントなのですが、僕は…

ラーメン界の最高峰「神座」(かむくら)

いよいよ後期の授業開始。 今日は、大阪大学外国語学部に出講してきました。 4限の教科教育法(英語)には、留学から帰ってきた学生たちがどっと加わって、教室は満杯です。 それでも、以前の大阪外国語大学時代は150人近い学生を前に毎回「講演」でしたが、…

ハリを打ったら原稿書けた (^_^;)

今日、生まれて初めて東洋医学の神秘、鍼(はり)治療を経験しました。 肩こりがひどくて。 でも、おかげで心も身体もすっきり。 帰宅後、『新英語教育』2012年1月号のために依頼されていた「『国際共通語としての英語力向上のための5つの提言』とWorld Engl…

12万ヒットの御礼

2009年9月1日に開設した本ブログが、2年1カ月を経て、12万ヒットを更新しました。 英語教育を中心としつつも、3.11以降は原発問題や、最近はラーメン・ネタなど、ときに厳しく、ときに肩の力を抜いて更新しております。 これも閲覧してくださる皆さまのおか…

福島「除染」の困難さ

9月27日のニュースによると、福島市は、市内全域の放射線量を大幅に減らすために、11万世帯すべてを対象に徐染を進めるとした計画をまとめ、発表したそうです。 しかし、「除染」は決して容易なことではありません。 「除染」したから安全だと安易に宣言して…

秋にはラーメンが似合うのか

古書店から古本が連日届きます。 この1週間で20冊を超えたでしょう。 本日届いた中の目玉は、山田巌著・西崎一郎増補の『英文法講義』の1冊本。 元版は1914年に出たもので、全534頁。 戦後、著者が書き残した資料をもとに西崎教授が増補を加え、1949-54年に…

尾道ラーメン

初めて尾道ラーメンを食べた日のことは鮮明に覚えています。 2009年3月14日(土)。 その日は、翌日に広島市で開催される日本英語教育史学会219回月例研究会に出席するため、院生らと1日早く広島県入りし、尾道の街を散策したのでした。 坂のある美しい街、…

9.19「さようなら原発5万人(6万人)集会」スピーチ(3)

9.19「さようなら原発5万人(6万人)集会」でのスピーチの最終回です。(転載歓迎) 最後を飾るにふさわしい、本当にすばらしいスピーチです。 OurPlanet-TVの画像 http://www.youtube.com/watch?v=k5Q5cRWpQaU&feature=player_embedded 武藤類子さん(ハイ…

9.19「さようなら原発5万人(6万人)集会」スピーチ(2)

9.19「さようなら原発5万人(6万人)集会」でのスピーチの続きです。(転載歓迎) 一字一句に、僕は深い共感を抱きます。 こんな人たちがいるかぎり、日本もまだ捨てたものじゃないと思います。 OurPlanet-TVの画像 http://www.youtube.com/watch?v=k5Q5cRWp…

和歌山・井出商店のラーメン

9月20日、和歌山大学教育学部附属中学校に教育実習指導に行ってきました。 2人のゼミ生とも協同学習を取り入れ、ALTとのティーム・ティーチングで頑張っていました。 将来、きっと良い教師になるでしょう。 帰りに院生と遅い昼食。 広島出身の彼は、まだ井…

和歌山ラーメン

科研費の交付を受けて「幕末以降外国語教育文献コーパス画像データベース」を作成しています。 ゼミの学生や院生たちにも勉強を兼ねて手伝ってもらっています。 もちろん規定の謝金はお支払いしていますよ。(念のため) 謝金を払っているとはいえ、そこは学…

11万ヒットのお礼

2009年9月1日に開設したこのブログも、あと1週間で2周年。 そして本日、110,000ヒットを超えました。 この2年間、本当にいろいろなことがありましたが、全国各地の多くの人たちと楽しく交流できましたことに深く感謝いたします。 あまり無理をせず、ライ…

京都大原から比叡山へ

久しぶりのオフで、8月15-16日、京都に行ってきました。 まずは下鴨神社の糺(ただす)の森で開催中の納涼古本祭へ。 なんとも大規模な古書市。 豊田實の名著『日本英学史の研究』(1969年の3刷)がなんと500円! 思わず買っちゃいました。これで3冊目なん…

10万ヒットの御礼

2009年9月1日にスタートした本ブログ「希望の英語教育へ」も、本日100,000ヒットに達しました。 なでしこJAPANも世界制覇したことだし、めでたし、めでたし。 2年足らずの間に、こうして延べ10万人ものみなさんと直接交流できたことを心から嬉しく思います。…

和歌山県田辺市議会、脱原発決議を採択!

7月12日、和歌山県の田辺市議会は、「原発から再生可能エネルギーの推進へ政策転換を求める意見書」を採択しました。 →「和歌山de自然エネルギー」サイト 7月12日、田辺市議会において川崎五一議員(共産)から提出された下記の意見書が賛成多数で可決されまし…

電力会社の底知れぬ腐敗と原発ストレステストの欺瞞

ウソと誤魔化しを何十年も続けていると、それが体質化し、もう正常には戻れない。 玄海原発という日本で最も危険な原発をかかえる九州電力の「やらせメール」は、またしても電力会社の底知れぬ腐敗ぶりをさらけ出した。 福島で深刻きわまりない原発事故を起…

政府・電力会社のウソを暴きましょう。

正しい情報にもとづいて政府・電力会社のウソを見破り、すべての原発を止めましょう!

原発を全部止めても電力不足にはならない

『原発』ー 小出裕章 / 広瀬隆 (電力不足はウソ!)まとめ 日本にあるすべての原発を止めても、電力不足は起こりません。 この単純な事実を正しく伝えるマスコミは、残念ながらほとんどないようです。 電力会社や経済産業省のウソを丸呑みにして、けっきょ…

宮崎駿から菅首相へのメッセージ

宮崎駿氏から首相へのメッセージ 20110619 敬愛する宮崎駿さんが、やはり言ってくれた。 スタジオ・ジブリの屋上には、電車から見えるところに「スタジオジブリは原発ぬきの電気で映画を作りたい」と横断幕が掲げられている。 菅首相の最大の(数少ない)功…

さよなら原発1000万人アクション

大江健三郎 内橋克人 鎌田 慧 坂本龍一 澤地久枝 瀬戸内寂聴 辻井 喬 落合恵子さんらが、「さよなら原発1000万人アクション」を呼びかけ、1000万人署名と9.19大集会を呼びかけました。 以下のサイトからインターネット署名も可能で、署名用紙もダウンロ…

福島の高校生の絶望 聞いて

5月31日の朝日新聞(大阪本社版)「声」の欄に載った福島県の定時制高校教員の投書は、ズンと心に響いた。 未来の希望である若い世代に、こんな絶望的な思いをさせてしまって、本当に申しわけなく思う。 地震の巣の上に54基もの原発を作らせてしまったのは、…

ETV特集「ネットワークでつくる放射能汚染地図」の再々放送

福島でいま何が起こっているか。 政府、文部科学省、マスコミ、電力会社が真実を隠す中で、福島原発周辺の放射能汚染を独自に調査した科学者たちの勇気と使命感。 高濃度の汚染地帯であることを知らされない避難民たち。 エサが届かず餓死していく数万羽のニ…

子どもの被曝線量の引き下げを!(4)

子どもへの被曝線量の引き下げを求める山内知也教授(神戸大)の申し入れ書(その4)が届きました。 文科省が打ち出した子どもの被曝線量年間20ミリシーベルトという法外に高い基準を撤回させるために、粘り強く声を上げていきましょう。 次の時代を担う子…

長谷寺の美しさ

奈良大和路の「花の御寺」である長谷寺は美しい寺です。 これまで何度行ったことでしょう。 先日も研究会の合間に行ってきました。 折から「ぼたんまつり」。 新緑の中、色とりどりの牡丹が美しく咲いていました。 おいしいお茶もいただきました。 名物の「…

「安全神話」もとから「おとぎ話」

本日5月5日は子どもの日。 子どもを放射能からいかに守るかを真剣に考える日にしたいものです。 そんな気持ちで朝日新聞の朝刊を読むと、河野太郎氏(自民党衆議院議員)の筋の通ったコメントが載っていました。 中曽根康弘以下、原発を推進し、巨額の利権に…