希望の英語教育へ(江利川研究室ブログ)2

歴史をふまえ、英語教育の現在と未来を考えるブログです。

2012-11-01から1ヶ月間の記事一覧

和大祭でライブ!

11月24日,和歌山大学の学園祭で,私たちの教員ロックバンド「先コウ花火」がライブをしました。 昨年の大学祭ライブは悪天候で痛恨の中止。 しかも,ボーカルの河音さんが立命館大学に転出したため,なんとボーカル不在。 まさに解散の危機です。 それでも…

「授業は英語で」の誤りに対する毛利可信教授の見解

院生のK君が、毛利可信(大阪大学名誉教授)の『生涯英語教師』(2009)をもってきた。 毛利可信ーー尊敬する英語名人の一人だ。 山崎貞の『新自修英文典』(研究社)の改訂者としても有名で、僕を含めてお世話になった人も多いはず。 さて、その『生涯英語…

紅葉の有田川町で合宿

紅葉の美しい時季ですね。 ゼミの秋合宿を、今年も和歌山県有田川町清水の古民家「やすけ」で行いました。 まずは海南市下津町にある紀州徳川家の菩提寺・長保寺に。 国宝が並ぶ名刹です。 有田川町清水での合宿は、春、夏に続いて今年3回目。 何度行っても…

協同学習に取り組む高校を訪問して

11月16日と19日に、協同学習を取り入れた授業改善に取り組む和歌山と滋賀の2つの公立高校にお邪魔しました。 両校とも,子どもたちの学びへの意欲を高める積極的な取り組みを進めており、学ぶことの多い実践でした。 M高校での授業では、国語の先生がささや…

イスラエルの空爆によるパレスチナ人虐殺

Genocidio Sionista Israel鱈 Sobre el Pueblo Palestino - TODOS SOMOS PALESTINA 17-11-2012 ガザの虐殺、この現実を見て!まず子どもたち……パレスチナの友人からです。拡散してください! (知人から) いま、実際にパレスチナ・ガザ地区で起こっているこ…

日本人の英単語学習史

11月17日は和歌山英語教育研究会で、竹下厚志先生(神戸大学附属中等教育学校)に「発信力を中心とした高校英語授業のビフォーアフター」と題したすばらしいご講演を拝聴しました。 その感動も冷めないうちに、関西空港から豪雨の羽田空港へ。 で、本日18日…

高校の英語授業改革を

11月17日(土)の和歌山英語教育研究会、18日(日)の日本英語教育史学会研究例会(東京)を挟んで、今週金曜日と来週月曜日に2つの高校(和歌山県立南部高校と滋賀県立草津高校)をまわり、協同学習を取り入れた英語授業改革の進め方についてお話しさせて…

「日本人の英語学び史」史料目録(2)

11月13日、ついに新著『協同学習を取り入れた英語授業のすすめ』(大修館書店)が発売になりました。 Amazonでは、即日完売! がんばれ! (^_^ さて、2012年10月20~21日に、和歌山大学教育学部で開催された日本英学史学会第49回全国大会(和歌山大会)での…

22万ヒットの御礼

11月11日という1がぞろ目の縁起の佳き日に、本ブログが22万ヒットに達しました。 みなさんとの交流がとても楽しく、嬉しい限りです。 明日からは、約3年をかけて全国の仲間と協同で作り上げてきた新著『協同学習を取り入れた英語授業のすすめ』(大…

ゼミで『英語教育大論争』(1975)を読む(2)

11月5日のゼミでは、戦後屈指の英語教育論争を扱った平泉渉・渡部昇一の『英語教育大論争』(文藝春秋社発行、1975;文庫版1995)の後半を取り上げました。 学校における英語科教育の目的とはそもそも何なのか、といった本質的な問題に議論が進みました。 そ…

「日本人の英語学び史」史料目録(1)

2012年10月20~21日に、和歌山大学教育学部を会場に、日本英学史学会第49回全国大会(和歌山大会)が開催されました。 その企画の一環として、資料展観「日本人の英語学び史」を開催し、300点の資料を展示しました。 →過去ログ その折には、学生・院生に手伝…

12.15 中京大講演会「いま英語を教えるということ」

2012年度 中京大学 国際教養学部 講演会 英語教育政策の異常さを告発し続ける、大津由紀雄さん(慶應義塾大学)と斎藤兆史さん(東京大学)が、またもガツンとやってくれます。 中京大学国際教養学部で、来る2012年12月15日(土)に以下の講演会を開催いたし…

協同学習で英語授業の改革を!(講演予定など)

私たちの『協同学習を取り入れた英語授業のすすめ』(大修館書店)の見本本がついにできました。 生徒同士が学び合い、高め合う協同学習の魅力をぜひ知っていただきたいと思います。 そのためには、本を出すだけではダメで、できるだけ直接先生方と交流した…

ゼミで『英語教育大論争』(1975)を読む(1)

10月28日のゼミでは、戦後屈指の英語教育論争を扱った『英語教育大論争』(文藝春秋社、1975;文庫版1995)の前半を取り上げました。 学校の英語教育は、全員には中1程度にとどめ、結果的に国民の5%が英語の使い手になれば国益に叶うと提言した「平泉試案…

11.18 日本英語教育史学会 研究例会

日本英語教育史学会 第240回 研究例会のご案内 日 時: 2012年11月18日(日)午後2時~5時 会 場: 筑波大学東京キャンパス文京校舎432号室 (東京都文京区大塚3-29-1) *会場がいつもと異なります。 参 加 費: 無料 研究発表① 「中浜萬次郎と『英米対話捷…

11.17和英研「発信力を中心とした高校英語授業のビフォーアフター」

2012年度 第4回 和歌山英語教育研究会のお知らせ 日時:11月17日(土) 14:00~16:30 会場:和歌山大学教育学部講義棟L-105 (和歌山大学 交通アクセス) http://www.wakayama-u.ac.jp/access.html (キャンパスマップ) http://www.wakayama-u.ac.jp/c-map.htm…