希望の英語教育へ(江利川研究室ブログ)2

歴史をふまえ、英語教育の現在と未来を考えるブログです。

2009-10-01から1ヶ月間の記事一覧

寺島隆吉先生の新刊『英語教育が亡びるとき』に感動!

敬愛する寺島隆吉先生(岐阜大学)のご新著『英語教育が亡びるとき:「英語で授業」のイデオロギー』が刊行されました。明石書店、¥ 2,940 Amazon 一気に拝読。 最初から最後まで、深い共感と知的興奮を禁じ得ませんでした。 「授業は英語で行う」などと定…

試行期間が終了し、本名で行きます。

知り合いの新聞記者に「センセ、もっと情報を発信してください」とけしかけられて、2009年9月1日からブログを始めました。 そして本日10月31日、2カ月の試行期間が終わりました。 なので、「江利川研究室ブログ」として本名で行きま~す! ただし、研究の話…

11.21ライブ曲目変更

(写真)18歳ごろのライブ写真(小山高専学園祭にて) *この頃もレスポールを弾いていた。(^_^;) 11月21日(土)の和大祭でのライブ演奏曲目が変更になりました。 ブルーハーツの「夢」の代わりに、忌野清志郎カバー・バージョンの「バラバラ」。 60年代の…

旺文社大学受験ラジオ講座

英語通信教育の歴史を語る上で、旺文社の大学受験ラジオ講座を忘れることはできない。 そのルーツは、東京外国語大学イタリア語学科を卒業したばかりの赤尾好夫が1931(昭和6)年9月に設立した「欧文社通信添削会」にはじまる。 この通信添削が大ヒットし…

大阪府教採結果(速報)

待ちに待った大阪府の教員採用試験の結果が発表されました。 エリゼミ参加のナオちゃん、小学校合格おめでとう!! マイちゃん、しんや君、中学校英語科合格おめでとう!! 今回2次まで進んで残念だった人も、この経験は必ずプラスに生きるから、頑張り続け…

エリゼミ通信Lalala 後期第2号

門ちゃん、作成お疲れさま! ブタがかわいいね。 後期もがんばろう!

奇遇(小山高専の先輩とは!)

*写真は1970年代前半の国立小山工業高等専門学校(栃木県) 10.21といえば「国際反戦デー」が口を突いて出てくる小生らの世代だが、今年の10月21日は別の意味で衝撃的だった。 地元和歌山市の高校で入試説明会があり、入試委員長を拝命している小生が説明に…

英語教育史学会11月例会(京都)

秋の京都に集まりませんか! 日本英語教育史学会第225回月例研究会 日時:2009(平成21)年11月15日(日)午後2時~5時 場所:キャンパスプラザ京都(京都市下京区) JR京都駅徒歩3分 研究発表 А|翅叱一(賢勇スクール)「明治初期和歌山紀北地方の私学校…

2009大学祭ライブに向け始動!

11月21日(土)の大学祭ライブに向けた初めての練習が、ようやく10月17日(土)に開始された。 サックスのSさんが腕の骨折で出演は絶望的。 それもあって、忌野清志郎特集は断念して、学生向けにブルーハーツなどを入れることにした。 副学部長やら入試委員…

英語受験参考書の歴史を訪ねて

hn2043さんのコメントにありました「英語受験参考書と銘打ったものが何時から始まったかの研究」については、たいへん興味があります。 日本英語教育史がぜったいに避けて通ることのできない「本音の歴史」だからです。 しかし、いざ調べるとなると、なかな…

英語参考書の研究:山貞を中心に(英語教育史入門講座3)

10月12日の朝日新聞に「参考書 復刻ブーム バイブルだった『ヤマテイ』 40~50代 受験の成功体験に浸る?」と題した記事があった。 この中で、研究社のドル箱参考書だった山崎貞(通称ヤマテイ)の『新々英文解釈研究』などのことが書かれてあった。 1912(…

11月7日、和歌山英語教育研究会と特別講座

2009年度 第4回 和歌山英語教育研究会例会と特別講座のお知らせ 和歌山英語教育研究会会長 江利川春雄(和歌山大学教授) 平素は格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。 さて、標記研究会を下記の通り開催致します。今回、Universal-Global Youth 育成事…

秋合宿お疲れさま!

10月10-11日のゼミ秋合宿が、和歌山県有田川町清水の古民家「さだゆう」で実施されました。 好天に恵まれ、紙すき体験、フリスビーとバドミントン大会、生石(おいし)高原ハイキングと、最高に楽しい2日間でした。 みんな、お疲れさま! (斎藤和義の曲に…

英語力低下は進歩の結果

「学びの城をうけつぎて」さん、コメントをありがとうございました。 夏目漱石が最近の学生の英語能力不足を嘆いたという話」とは、たぶん以下のことかと思います。 すでに書きましたように、明治後半になると、大学の講義も日本語になりました。英語は教育…

本日よりゼミ合宿!

台風で延期になっていたゼミ合宿が本日よりスタート! 天気も完璧だし、いい感じ。 郷里の祭りのため合宿を欠席することになった熊ちゃんが中心になって、計画を立ててくれた。 ありがとう。 その熊ちゃんから、ゼミ通信が届きました。アップします。 ではで…

大学祭ライブは11月21日(土)

今年の和大祭は11月21日(土)と22日(日)。 実行委員会HP で、ぼくらのバンド「先コウ花火」のライブは21日(土)の正午前後。 (写真は昨年の大学祭ライブ) 7月の夏祭りが雨でボコボコだったので、今度こそ急逝した忌野清志郎を追悼する「清志郎特集ライ…

ゼミ秋合宿へGo!

本日、後期のエリゼミ第一回。 お疲れ様でした。 熊ちゃんを中心に、秋のゼミ合宿の予定を立ててくれたので、念のためアップしておきます。 8月の合宿が台風で痛恨の中止、今度の合宿は台風18号の通過直後ということで、あぶなかった・・・ みんなの願いが…

日本最初の英語発音学書『英語発音秘訣』(1886:明治19)

9月20日に広島で行われた日本英語教育史学会9月例会で安部規子先生(有明工業高等専門学校)の「修猷館の英語教師・菊池武信の履歴について」を拝聴して以来、菊池と彼の『英語発音秘訣』のことが頭を離れなかった。 この本については、田邉祐司先生(専修…

東京大学創設時の教授言語

ある方から以下の質問をいただきました。 日本の英語教育の重要な一コマ、もっと言うと、極端なまでの英語偏重のルーツを考える上でおもしろいテーマですので、一緒に考えてみましょう。 岩波の『近代日本総合年表』の1883(明治16)年4月のところに、「文部…

画期的な、鞆の浦・工事差し止め判決

この国の政治も司法も、少しづつだが、淀みを脱し、動き始めているようだ。 画期的な広島県・鞆の浦の埋め立て工事差し止め判決を聞いて、そう思う。 asahi.com ニュース記事 昨年の9月に現地を訪れたが、たしかに江戸時代の街並みが残る、美しい街だった。 …