2011-11-26 海の放射能汚染を追う:11月27日(日)NHK・Eテレ 原発・平和問題と身辺雑記 #地震 東京電力福島第一原発から流出した放射性物質は、当初は広大な海によって薄められると考えられた。 ところが、最近の調査で、放射性セシウムが福島沿岸部の海底に多量に沈殿している実態が明らかになった。 また、こうした海のホットスポット汚染が福島から茨城沿岸部へ移動するメカニズムが見えてきた。 原発事故による放射能汚染の深刻さを一早く報じてきたNHKのETV特集「ネットワークでつくる放射能汚染地図」の第4報は、題して「海のホットスポットを追う」。 明日27日日曜日の放送。 必見である。 魚介類への影響も深刻だ。 測定調査の結果、食物連鎖を通じて放射性物質の濃縮が進んでいることが分かってきた。 福島産のお米からも基準値(これ自体が高すぎるのだが)を大幅に上回る放射能が検出された。 そして魚介類まで。 この国はどうなってしまうのだろう。 原発を推進し続ける野田政権が「増税」を求めるなど、絶対に許せない! ETV特集「ネットワークでつくる放射能汚染地図4 海のホットスポットを追う」 11月27日(日)22;00~22:59 NHK・Eテレ(教育テレビ) 詳しくは、 http://www.nhk.or.jp/etv21c/file/2011/1127.html