希望の英語教育へ(江利川研究室ブログ)2

歴史をふまえ、英語教育の現在と未来を考えるブログです。

#地震

がれき問題を考える勉強会(報告)

まず、本ブログが16万ヒットに達しました。 みなさんとの交流が本当に楽しいです。 今後ともよろしくお願い申し上げます。 <m(_ _)m> さて、昨日3月19日に和歌山市で「がれき問題を考える勉強会」が開催されました。 講師は山内知也氏(神戸大学大学院教…

でたらめストレステスト評価への抗議声明

大飯3・4号機をなんとしても再稼働させるために,相変わらず御用学者たちを動員して,2月13日に原子力安全・保安院が,関西電力大飯原発3・4号機のストレステスト一次評価を「妥当」とする審査書を提出しました。 「メルマガ金原」No.832より転載させて頂…

寄付金をもらった原子力専門委員を解任させよう

東大の田中知,京大の山名元,阪大の山口彰の3教授が原子力関係業界や電力業界から5年間に1800万円もの「寄付金」をもらっていました。 「寄付金」といいますが,限りなく贈収賄に近いカネでしょう。 企業は,なんらかの便宜をはかってもらえるから金を出…

経産省前テントひろば 119日目

厳しい寒さが続きます。 でも、そんな厳しい寒さの中、すべての原発の停止を求めて経済産業省前のテントの中に座り込んでいる人たちがいます。 アントニオ・ネグリの言う「新しい民主主義」の一つのスタイルとして、元気を与えてくれます。(朝日新聞1月4日…

海の放射能汚染を追う:11月27日(日)NHK・Eテレ

東京電力福島第一原発から流出した放射性物質は、当初は広大な海によって薄められると考えられた。 ところが、最近の調査で、放射性セシウムが福島沿岸部の海底に多量に沈殿している実態が明らかになった。 また、こうした海のホットスポット汚染が福島から…

「常識」覆す屋根汚染(山内知也教授の調査)

屋内の方が屋外よりも放射能値が高い。 そんな驚愕すべき事実が判明した。 このブログでも何度か紹介した友人の神戸大学大学院海事科学研究科・山内知也教授が、福島での調査で驚くべき実態を明らかにした。 本日11月22日の毎日新聞(大阪版は15面)にカラー…

原発の輸出をめぐる論説

いつもお世話になっている金原徹雄弁護士主宰の「メルマガ金原」No.683にとても興味深い記事が載っていましたので、ご紹介(引用)します。 日本経済新聞編集委員・安西巧氏の論説に注目しよう 日本経済新聞といえば、財界機関紙とも言われ、政府の御用新聞…

欧州放射線リスク委員会2010年勧告

科学史を専攻する友人から、欧州放射線リスク委員会2010年勧告について多方面に知らせて欲しいとの依頼を受けました。 東京電力福島第一原発と周辺地域のきわめて深刻な事態を考えるとき、また、日本の政府、電力会社、マスコミの多くが正確な情報を流さない…