希望の英語教育へ(江利川研究室ブログ)2

歴史をふまえ、英語教育の現在と未来を考えるブログです。

明治期の小学校英語教授法研究(6)

枩田與惣之助(まつだ・よそのすけ)の『英語教授法綱要』(1909:明治42年の復刻
第6回です。

小学校でなぜ英語を教えるのか。
その「目的論」から議論を進めます。

*************

  第三 本邦小学校英語科の目的
 上来叙述せる所は小学校英語科の目的の如何なるべきかを推知せしむ、則ち教則に規定して曰く

  第十五条(則)
  英語ハ簡易ナル会話ヲナシ又近易ナル文章ヲ理解スルヲ得シメ処世ニ資スルヲ以テ要旨トス
  英語ハ発音ヨリ始メ進ミテ単語短句及近易ナル文章ノ読ミ方、書キ方、綴方並ニ話シ方ヲ授クベシ、
  英語ノ文章ハ純正ナルモノヲ選ビ其ノ事項ハ児童ノ知識ノ程度ニ伴ヒ趣味ニ富ムモノタルベシ、
  英語ヲ授クルニハ常ニ実用ヲ主トシ又発音ニ注意シ正シキ国語ヲ以テ訳解セシメンコトヲ努ムベシ

と則ち知る、小学校英語科の目的は実用的の英語力を与ふるにあり、
然らば実用とは如何なることを意味するか、思ふにこは普通の日常生活上必要にして且つ実地に用ゐらるゝを意味す、
故に所謂(いわゆる)実用英語と称し単に会話の方面にのみ重きを置き以て偏したる英語の力を与ふるは採らざるものにして読み書き聴き語り得る統一ある普通卑近にして実際生活上に活用し得る英語力を意味するものなり、
従て吾人は決して不具なる英語力を与ふべからざるや必然なり、

  第四、 本邦小学校英語科の設置
小学校英語科の目的は前述の如し、従て之か設置も自ら此の目的によって定まる 法令に規定して曰く

  第二十条(令)
高等小学校ノ教科目ハ修身、国語、算術、日本歴史、地理、理科、図画、唱歌、体操トシ女児ノ為ニ裁縫ヲ加フ、
  前項教科目ノ外手工、農業、商業ノ一科目又ハ数科目ヲ加フ、其教科目ヲ加ヘタル場合ニ於テハ児童ニハ農業商業ヲ併セ課スルコトヲ得ズ
  土地ノ情況ニヨリ英語ヲ加フルコトヲ得
  農業商業英語ハ之ヲ随意科目ト為スコトヲ得

之れによりて見れば英語科は
設置は設置せざるを本体とし随意設置を許し学習は必須とするを本体とし児童の随意となすを得しむる
ものなり、
故に手工農業商業の一科目又は数科目が必設科にして其学習も必習を本体とし随意たるを得しむると其赴(おもむき)を異にするものなり而して、又曰く

  第三十三条(令)
小学校ノ教科目ヲ加除シ若ハ随意科目ト為シ又ハ第二十条第二項ノ教科目ヲ定メントスルトキハ市町村立小学校ニ在リテハ管理者、私立小学校ニ在リテハ設立者ニ於テ府県知事ノ認可ヲ受クベシ、

  参考 第六十条(令) 市町村長又ハ町村学校組合長ハ市町村又ハ町村学校組合ニ属スル国ノ教育事務ヲ管掌シ市町村立小学校ヲ管理ス

  第六十□条(令) 市立小学校長及教員ノ執行スル国ノ教育事務ハ府県知事之ヲ監督シ町村立小学校長及教員ノ執行スル国ノ教育事務ハ郡長之ヲ監督

  第六十六条(令) 私立小学校ニシテ市内ニ在ルモノハ府県知事之ヲ監督シ町村内ニ在ルモノハ郡長之ヲ監督

とあり、故に英語科の設置と之を随意科となすこととは市町村長又は学校組合長の与ふべき事務にして学校長又は教員の干渉すべき所にあらざるなり、

************

解 説

今回は法令がビッシリ並んだ地味~な部分です。
でも、こうした記述も、当時の師範学校国家主義的な教育法を知る上で大切なのですよ。我慢です。

「本邦小学校英語科の目的」に関しては、文部省法令の検討を通じて、「実用的の英語力」であるとしています。

しかし、「実用」の意味をさらに吟味し、「実用英語と称し単に会話の方面にのみ重きを置き以て偏したる英語の力を与ふるは採らざるものにして読み書き聴き語り得る統一ある普通卑近にして実際生活上に活用し得る英語力を意味する」と述べている点が注目されます。

近年の小学校外国語活動においては、もっぱら「聞く」「話す」に重点が置かれ、文字指導は重視しない方針が打ち出されています。
しかし、小学校高学年の知的発達段階を考えたとき、はたして枩田が指摘する「単に会話の方面にのみ重きを置き以て偏したる英語の力」になりはしないか、大いに憂慮されるのではないでしょうか。

 その後の引用部分では、英語科を開設するにあたっての留意事項、時間数、児童数などに関する法令上の解説が詳細に述べられています(ただし、時間数、児童数については次回)。

これらは、将来小学校教師(やがては校長)になる受講生に対して、学校経営的な観点から注意を促しているのでしょう。


【速報】
ノーベル化学賞の話ではありません。(^_^;)

僕らのバンド「先コウ花火」に新メンバーが加わることになりました。
観光学部のN先生(本人の了解を取ってないので匿名に)。
サクソホーンとキーボードの担当になりそうです。
で、なんと本日が初練習。
メンバーが集まるのは3月の卒業ライブ以来です。

本番は11月20日(土)の大学祭メインステージ。
全員が集まれるのはせいぜい週1回。
間に合うかな~
まずは忌野清志郎「雨上がりの夜空に」からキメるぜ、ベイベ~