希望の英語教育へ(江利川研究室ブログ)2

歴史をふまえ、英語教育の現在と未来を考えるブログです。

協同学習による英語授業研究始動!

明日31日(土)は高知県香美市土佐山田駅下車)で開催される高知県教育研究集会全体会に行ってきます。

15:00~16:30に記念講演「どの子も輝く教育のために:グローバル・エリート育成策を超えて」を行います。

せっかく高知に行くのに、なんと日帰り出張。

翌11月1日(日)には朝から和歌山大学教育学部附属中学校の研究協議会があるからです。

ふー。

さて、10月30日のエリゼミは、盛りだくさん。

本日の流れ

① 江利川 高槻の中学校の授業改革報告
② 卒業アルバム写真撮影
③ 丹羽さん、山本君の指導案チェック
④ 和田さん 教員採用試験模擬授業 再現
⑤ プロジェクト研究テーマ発表

大阪府の教員採用試験(中学・英語)に現役合格した和田さんには、実際に教採試験で行った模擬授業を再現してもらいました。

イメージ 1

圧巻の授業に、みんな感動。
「これなら受かるな」という内容でした。
さすが。

本日のメインは、2つの指導案(授業デザイン)の検討。

よく工夫されていましたが、単なるグループ活動と協同学習は違います。

メンバー全員が一人残らず協同せざるをえない「仕掛け」をいかに組み込むか。

前半の共有の課題(基礎基本)と、後半の「ジャンプ課題」をどう盛り込むか。

教科書掲載の単純発問ではなく、推論発問や自己関連発問をいかに活用するか。

これらをめぐって改良意見が出されました。

以上を踏まえて、来週の模擬授業で検定教科書を使った協同的な授業を実地にやってもらいます。

楽しみです。

イメージ 2

また、後期のプロジェクト研究テーマも決まりました。

①「小学校外国語活動における“Hi Friends!”を用いた協働学習の授業案作り」

②「アクティブラーニングを重視した高校英語の授業作り」

③「中学校英語における協働学習を取り入れた発音指導」

さて、どんな成果発表になるか。

これまた楽しみ。

詳細は、藤田さんのゼミ報告をご覧ください。

イメージ 3

イメージ 4