希望の英語教育へ(江利川研究室ブログ)2

歴史をふまえ、英語教育の現在と未来を考えるブログです。

2015-03-01から1ヶ月間の記事一覧

英語狂想曲

朝日新聞の金融情報面にある「経済気象台」には、ときどきハッとするような鋭いコラムが載る。 この欄は「第一線で活躍している経済人、学者など社外筆者の執筆による」という。 3月31日のテーマは「英語狂想曲」。 簡潔にして、問題の核心を突いている。…

『現代思想』4月号、『ことばと文字』3号に寄稿

3月になったと思ったら、もうじき4月。新年度ですね。 慢性原稿執筆病に苦しんでいますが、でも苦労して書いた原稿が活字になるのは、いくつになっても嬉しいですね。 単行本執筆の合間に、月刊誌などの原稿にも追われていました。 なので、ブログの更新が…

新英語教育研究会和歌山支部スタート!

3月14日(土) 和歌山大学において、新英語教育研究会和歌山支部の再建総会と研究例会が開催されました。 新英研和歌山は、中学校を退職された橘弘隆先生が、長らく(15年以上)お一人で事務局機能を担ってこられました。 全国大会や関西ブロックのご案…

海軍兵学校の英語教育(聴き取り調査)

今年は1945年の敗戦から70年。 戦後英語教育の意味を知るためには、戦前・戦中の英語教育を知らなければなりません。 そのためには、まず当時の資料に徹底して肉薄すること。 3月11日には、念願だった奈良県立図書館に行き、「戦争体験文庫」などで終日…