希望の英語教育へ(江利川研究室ブログ)2

歴史をふまえ、英語教育の現在と未来を考えるブログです。

5月18-19日、日本英語教育史学会全国大会(神奈川大会)

期 日 2019年5月18日(土)・19日(日)

会 場 神奈川大学 横浜キャンパス(3号館305教室)東門近く

主 催 日本英語教育史学会

第35回全国大会(神奈川大会)プログラム

第1日: 5月18日(土) 受付開始 12:00(3号館305教室)

開会式 13:00 〜 13:10
大会会長挨拶 佐藤 裕美(神奈川大学国語学部長)

学会会長挨拶 江利川春雄(和歌山大学

総 会 13:10 〜 13:40

シンポジウム 14:00 〜 16:00  司会 竹中龍範

「初代会長・出来成訓先生の人と業績を語る」

竹中龍範(元香川大学教授)
茂住實男(拓殖大学名誉教授)
鳥越輝昭(神奈川大学教授)
上野 舞斗 (関西大学大学院後期課程)

イメージ 1

研究発表1 司会: 馬本 勉(県立広島大学

16:15 ~ 16:40 受験体験記は何を語るか:昭和戦前記の『文検英語科』の場合 惟任泰裕(中九州短期大学

16:40 ~ 17:05 明治期中学校英語教授実践の性格-上級学校英語入試問題における出題分野,形式,及び,内容の定型化- 西原雅博(久留米工業高等専門学校

17:05 ~ 17:30 伊藤和夫の「受験英語」指導における「構文主義」 藤村達也(京都大学大学院生)

*懇親会

第2日: 5月19日(日)

受付開始 9:00(3号館B101教室)

研究発表2

9:30 ~ 10:45 司会: 藤本文昭(横浜翠陵中学・高等学校)

9:30 ~ 9:55 1990年代以降における小学校英語教育の拡大過程-地方分権改革による自治体・学校の裁量拡大に着目して- 青田庄真(筑波大学

9:55 ~ 10:20 元同志社大学教授L.Wハブル氏の著作 森永弘司(同志社大学

10:20 ~10:45 明治時代の他教科内容を生かす小学校英語教育 二五義博(海上保安大学校

研究発表3

10:55 〜 12:10 司会: 榎本 剛士(大阪大学

10:55 ~ 11:20 英単語集に関する研究―中国・台湾と日本の高校生用英単語集の比較を中心に―  安部規子(久留米工業高等専門学校

11:20 ~ 11:45 Linguistic Imperialism と英語教育  嶋津成子(駒澤大学

11:45 ~ 12:10 戦後台湾の英語教育の発展過程―1950年代-1970年代の教科書研究から―  平井清子(北里大学

昼 食 12:10 ~ 13:00 *生協食堂は休業(会場内は飲食可)

研究発表4 13:00 ~ 14:40 司会: 拝田清(和洋女子大学

13:00 ~ 13:25 講和後におけるロックフェラー財団フィランソロピー戦略とELECの取り組み  広川由子(愛知江南短期大学

13:25 ~ 13:50 宮崎県の高校英語教育の歴史に関する研究-1960年頃の宮崎県立福島高校の教員を中心に- 水島孝司・安井誠(南九州短期大学

13:50 ~ 14:15 若林俊輔の英語教育論―中期(東京学芸大学時代)の論考から分析― 若有保彦(秋田大学

14:15 ~ 14:40 熊本洋学校の英語教授法は2021年に通じるか 米岡ジュリ(熊本学園大学

閉会式 14:50 ~ 15:00

受賞者発表 会長 江利川春雄(和歌山大学

閉会の辞 副会長 田邉祐司(専修大学




*大会参加費【会員】一般:1,000 円/学生:無料【非会員】一般:500 円
*懇親会参加費:5,000円