希望の英語教育へ(江利川研究室ブログ)2

歴史をふまえ、英語教育の現在と未来を考えるブログです。

被曝線量引き下げを求める5.23文科省行動(報告)

5月23日に行われた文科省への要請行動について以下のメールをいただきました。転載します。

5/23【文部科学省 包囲・要請行動&院内集会】報告

~子ども20ミリシーベルトを撤回せよ!
福島の子どもたちを守れ!~
  
雲隠れの文科省大臣、副大臣、政務三役に怒号!

13時、文部科学省前を目指して、バス2台を連ねて集合した福島現地の人々、首都圏から集まった千人を超える人々は、文科省を「ヒューマンチェーン」で包囲した。
 
続く文科省入り口前の要請行動では、現地の代表及び社民党福島瑞穂参議院議員民主党森裕子衆議議員、民主党川内博史衆議院議員文部科学省の科学技術・学術政策局次長、渡辺格(いたる)氏を囲むこと1時間余り。
 
「政務三役に伝える」という言質をとったのは下記の3点。

イ.20mSvまでは安全だとする基準の撤回をめざす

ロ.年間1mSv以下を目指すことを文科省通知として出す。

ハ.現地の放射線量について、国は何も低減措置をとっていない。あらゆる低減措置をとるとともに、現在自治体が先行して行っている除染を含むあらゆる低減措置について、国の予算で行う。

渡辺次長はついにその期限に言及することもなかったため、雨に濡れながら撤回を迫り続けた多くの国民から怒号が鳴りやむことがなかった。
 
ようやく院内集会に移動したが時間が押しており、上記確認事項と、現地福島から参加した方からの報告にとどまった。現地からの声はどれも心打つものであったが、その中から1つをご紹介させていただく。

(幼い子供3人のお母さんからの手紙の代読):
原発を建てる時は巨額を投じるのに、事故後の救済になぜ国は予算がないというのか。国に殺されたと言われる前に、基準を撤回してほしい。幼い子を3人抱えて毎日泣いている。逃げたくても疎開を理解しない祖父母とは毎日けんかばかり。放射能によって、人間関係すべてが壊れる前に、国は責任をとって」。

他にもせっぱつまった多くの事例が報告されました。
文科省から、基準撤回を含む回答を引き出すまで、戦い続けましょう。(は)