希望の英語教育へ(江利川研究室ブログ)2

歴史をふまえ、英語教育の現在と未来を考えるブログです。

日本英語教育史学会第26 回全国大会(秋田大会)

日本英語教育史学会第26 回全国大会(秋田大会)

期日: 2010 年5 月15 日(土)・16 日(日)

会場: 大学コンソーシアムあきた カレッジプラザ(明徳館ビル2階)
〒010-0001 秋田県秋田市中通2 丁目1-51 TEL:018-825-5455 →地図

大会事務局: 秋田大学 若有研究室
〒010-8502 秋田県秋田市手形学園町1-1 秋田大学教育文化学部
e-mail:wakaari@ed.akita-u.ac.jp

第1 日:5 月15 日(土) 受付開始(13:00~)

開会式・総会・学会賞授賞式(13:30~14:20)

<記念講演>(14:30~16:00)
高橋俊昭(元立正大学)「秋田における米人教師カロザス」

<研究発表・第1室>(16:10~17:25)

(1) 西原雅博(富山商船高等専門学校
「『中等学校ニ於ケル英語教授法調査委員報告』をめぐる教育政策」

(2) 小林大介専修大学 [院生])・田邉祐司(専修大学
「磯尾哲夫の英語指導観:福島プランを中心に」

(3) 島岡 丘(筑波大学名誉教授)
秋田県人が切り開いた日本の英語教育:先達の開隆堂著者陣が言い残した方針と裏話」

<研究発表・第2室>(16:10~17:25)

(1) 藤本文昭(今治明徳高等学校矢田分校)
「学習指導要領(試案)時代の高校英語教科書について:戦争・平和に関する題材を中心に」

(2) 奥野 久(大阪教育大学附属高等学校天王寺校舎
終戦から1960 年までの時期における高校英語教科書の成立と変遷」

(3) 小篠敏明(福山平成大学
「英語教科書リーダビリティの変遷:Ozasa-Fukui Year Level, Ver. 2.1 による分析を基にして」

<懇親会>(18:00~20:00)伝承の味処 無限堂 秋田駅前店にて


第2 日:5 月16 日(日)

<研究発表・第1室>(9:30~11:50)

(1) 斎藤浩一(東京大学 [院生])
「学校文法成立史(2):W.D.Cox とJ.M.Dixon の英文法教育論をめぐって」

(2) 小田勝己城西国際大学 [非常勤])「英語教育史の研究方法に関する一見解」

(3) 今野鉄男(立正大学 [非常勤])「新高等学校学習指導要領外国語について」

(4) 田邉祐司(専修大学
「日本英語音声教育史:P.A.Smith のNotes on Practical Phonetics.をめぐって」

(5) 佐藤惠一(工学院大学 [非常勤])「放送教育による英語講座の嚆矢」

<研究発表・第2室>(9:30~11:50)

(1) 村田典枝(沖縄キリスト教学院大学)「戦後初期沖縄における小学校英語教育」

(2) 安部規子(有明工業高等専門学校)「修猷館の英語教師の履歴について」

(3) 西 忠温(元崇城大学)「五高教授夏目金之助の後任:遠山参良」

(4) 隈 慶秀(福岡県立明善高等学校
「『明治41 年試験問題答案意見書』(五高):英語学力評価の観点から」

(5) 江利川春雄(和歌山大学)「受験英語と参考書の歴史(2)」


大会参加費:2,000 円(学生会員は500 円) 懇親会費:7,000 円