希望の英語教育へ(江利川研究室ブログ)2

歴史をふまえ、英語教育の現在と未来を考えるブログです。

よく学び、よく飲んだ3連休

充実した3連休です。
土日は東京で学会を2つ。

本日の羽田発のフライトは12時過ぎなので、チェックアウトまでホテルでこのブログを書いています。
今回は日記風に。

7日の関西空港では、京大原子炉実験所の小出裕章さんにお目にかかりました。
原発問題の真実を伝える数少ない科学者として、3.11以降、日本になくてはならない人です。
連休なのに全国を飛び回っておられる様子で、本当に頭が下がります。

1月8日に山梨県甲府市で、小出さんの講演会「子どもの未来のために知ってもらいたいこと」が開かれたとのことです。

イメージ 4

7日(土曜日)の午後は、東京浅草で日本英学史学会の役員会。
僕は、今年10月20ー21日に和歌山大学で開催される英学史学会全国大会の概要について報告しました。

で、終了後に浅草の貝料理専門店「海作」へ。
昨年の正月もこの店で友人たちと新年会を行いました。
お気に入りのお店。

なんせ、貝がうまい。

イメージ 1

イメージ 2


牡蠣フライなんか、奇跡の味です。

2件目は、仲見世通りに近い屋台村のような雰囲気の通りの居酒屋へ。

3次会はラーメン。(いかんですねえ。完全にオジサン路線です・・・)

でも、飲んだ後のラーメンは最高なんっすよ。(^_^;)
今回は雷門通り沿いのつけ麺家 利平

イメージ 3

焼きそば麺のような太い麺が、もちもち。
スープが絶品。
炒り子出汁系で、あさりして僕好み。

8日は、朝10時から専修大学神田キャンパスで日本英語教育史学会の理事会。
神田駅前の定宿から大学まで徒歩25分。
いつもは古本屋を覗きながら専修大学に行くのですが、さすがに朝早すぎて残念!

5月19ー20日拓殖大学で開催される全国大会の件を中心に議論。

12時からは論文審査委員会。10本の投稿論文を慎重に審査しました。

午後2時からは研究会。以下の充実した発表でした。

研究発表①
東京高等師範学校附設臨時教員養成所卒業生の待遇と評価について
鈴 木 聡 氏(鳥羽商船高等専門学校

研究発表②
新制高等学校の入試への英語の導入(3)
河 村 和 也氏(拓殖大学[非常勤])

例会には千葉大学4回生のKさんも来ていました。
卒論を見てほしいとのことで、土曜日に草稿を送ってくれましたので、飛行機の中で読み、例会後、彼女にコメントしました。

例会も無事終了し、待望の新年会へ。
学会の醍醐味は、終了後の懇親会です。
新しい友人ができ、有益・無益な話を聞き、笑い、飲んで、元気を充電する。

話し足りなくて二次会に。

締切の迫った原稿のことなど忘れて、知のネットワーク、人のネットワークを繋ぐのでした。