希望の英語教育へ(江利川研究室ブログ)2

歴史をふまえ、英語教育の現在と未来を考えるブログです。

日本英語教育史学会第28回全国大会(東京大会)

日本英語教育史学会第28回全国大会(東京大会)の概要が決まりましたので、お知らせします。

会員・非会員を問わず、ぜひご参集ください。

日時 2012年5月19日(土)-20日(日)

会場 拓殖大学文京キャンパス 国際教育会館(F館)
   (東京メトロ丸ノ内線 茗荷谷駅下車 徒歩3分) →アクセスマップ

第1日:5月19日(土)

受付開始 14:00
開 会 式 14:30 ~ 14:40

記念講演 14:50 ~ 16:20
「英語稽古草創のころ」 茂住 實男(拓殖大学

総  会 16:30 ~ 17:00

懇 親 会  18:00 ~ 20:00(大塚駅「Shisui Deux」 東京都豊島区南大塚1-60-20)

第2日:5月20日(日)

受付開始 9:00

研究発表(予定)

今野鉄男 「学習英英辞典研究」

竹下和男 「Phraseologyの抬頭と斎藤idiomologyの再評価」

杉内光成 「S.R.ブラウンの発音指導の実態について:ブラウン塾出身者に焦点を当てて」

田邉祐司 「日本英語音声教育史:R. H. Gerhardが遺したもの」

山田昌宏 「The Globe Readers を読む」

山田 豪 「国家を担うように求められた言語・「英語」の創出:現代において岡倉を引き継ぐとは何を意味するか」

山脇野枝 「神戸女学院の英語教育史;H. E. Palmerとその影響」

水野修身・岸上英幹・横山多津枝  「井上成美大将と英語教育(仮題)」

寺沢拓敬 「1960年代における中学校英語の履修率急増、およびその背景」

藤本文昭 「高校英語教科書(読本)について:戦争・平和に関する題材を中心に昭和34年度と昭和41年度を比較して」

田畑きよみ 「明治初期日本の初等公立教育機関における英語教育の研究:地方教育史・教科書調査の結果から」

島岡丘 「英語アルファベットの特徴と活用」

大会役員
大会会長    音在謙介(拓殖大学
大会実行委員長 渡辺 勉(拓殖大学
大会実行委員 保坂芳男
        河村和也、ほか。

大会参加費 2,000円(ただし、地元の非会員は無料)  事前申し込み不要。

*3月24日時点の実施計画ですので、最新情報にご注意ください。