希望の英語教育へ(江利川研究室ブログ)2

歴史をふまえ、英語教育の現在と未来を考えるブログです。

こんな日もあるさ!

爆弾低気圧なんて、これまでの日本語の語彙になかったですよね。

人類が地球を壊した罰でしょうか。

1月14日、成人式の日の羽田空港は悲惨でした。

最初からダメだとわかっていれば、ココロの準備もできます。

しかし、この日、関西空港行きの飛行機には予定どおり乗り込んだのです。

が、そのあとがいけません。

吹雪です。
羽田で吹雪き!

イメージ 1

機体の除雪作業のため30分以上足止めをくらいましたが、いよいよ滑走路へ。

離陸の順番待ちをしているうちに、雪のためか操縦室の計器類に異常が発生。

なんと、ターミナルに引き返すというアナウンス。
凍り付く機内。

機体を整備し直すというではありませんか。

おまけに、雪のため、整備車両の到着は亀のように遅い。

窓の外は降りしきる雪。
またも除雪作業。

やっと終わったと思ったら、なんと燃料補給。

という具合で、3時間も狭い機内に閉じ込められました。
シートベルトを付けたまま。

この間、ケータイは禁止。
カバンにある活字と来たら、大学院生の審査用の博士論文だけ。

「これって、読むの疲れるし!」

でも、仕方ないので、この博士論文を読み直していましたら、前の座席のおっさんが「なんで早く飛ばない!」と訳のわからないイチャモンをキャビン・アテンダントさんにぶつけ始めました。

「彼女らのせいとちがうやろ、アホ!」

周囲の空気がささくれてきて、それでなくても頭に入らない博士論文がますます頭に入らない。

あまりに頭に入らないので、「論文が頭に入らないほどオレの頭は悪いのに、昨日はなんでキツイ意見を院生にぶつけてしまったのだろう」と、強烈な自己嫌悪。

「いや、待て。オレが平常心を失っているのは、前のおっさんのせいだ」と、他人を憎みだした自分。

そんなジコチューの自分に、またもジコ嫌悪。

やはり密閉空間に情報不足というのは、異常な心理状態を生むものだということを発見したのでした。

そんな発見で落ち込んでいたちょうどそのとき、なんと、約3時間遅れで飛行機は離陸を開始。

分厚い雪雲の上は、抜けるような青空でした。

これって、人生です。

イメージ 2

ほどなく、(ほんと、今回は、ほどなく)和歌山上空。

我が家はこの雲の切れ間の下あたり。

イメージ 3

晴れてる!!

終わりよければ、すべてよし。