希望の英語教育へ(江利川研究室ブログ)2

歴史をふまえ、英語教育の現在と未来を考えるブログです。

5月12日(土)講演「英語教育の歴史から学ぶ」(東京)

5月12日(土)に大塚英語教育研究会で「英語教育の歴史から学ぶ」と題して講演します。

日時: 2012年5月12日(土)午後2:30~5:00(研究会全体)

会場: 筑波大学東京キャンパス文京校舎(東京都文京区大塚3-29-1)
    茗荷谷駅出口1(丸ノ内線
    http://www.tsukuba.ac.jp/access/gmap/gmap.php?f=2

講演:「英語教育の歴史から学ぶ」(江利川 春雄) 午後3:45~5:00

主催:大塚英語教育研究会(島岡丘 会長)
    http://otsuka.nomaki.jp/

島岡会長から,以下のようなご連絡を受けております。

「伝統的に原書の章別発表を2時半から3時半頃まで行い、その後、講演となっています。会場は丸の内線、茗荷谷下車徒歩3分で春日通を挟んで拓大の反対側になります。先生のご講演は休憩後3時45分頃から4時45分までお願いすることになっております。質疑応答の時間は5時までの15分ほどになります。」

講演概要:
明治以降の英語教育の歴史のうち,今日の問題に深くかかわるテーマを選んで,画像等を豊富に使いながらお話ししたいと思います。
特に,①小学校英語教育の歴史は語る,②夏目漱石芥川龍之介石川啄木と英語教育との関わり,③学習英文法と英文解釈の歴史的意義,④「授業は英語で」の歴史と挫折,⑤少人数指導の歴史と教訓,などです。

どなたでもご参加いただけます。

今日の英語教育が直面している問題のほとんどは,明治期から繰り返し論じられ,実践され,しばしば挫折してきました。

歴史から学ぶことで,同じ過ちを繰り返さないようにしたいものです。