希望の英語教育へ(江利川研究室ブログ)2

歴史をふまえ、英語教育の現在と未来を考えるブログです。

「日本人の英語学習史から学ぶ」ための資料

5月27日(日)に専修大学生田キャンパスで開催される日本英文学会第84回全国大会のシンポジウム「英語の学び方再考:オーラル・ヒストリーに学ぶ」が近づいてきました。

僕は「日本人の英語学習史から学ぶ」と題して,戦前の英語界の大家たちが提唱する英語学習法を中心に報告します。

これが意外と難しい。

彼らの本から資料を集めるだけなら簡単なのですが,今回は「オーラル・ヒストリーに学ぶ」という制約があるからです。

もちろん,今のように録音が残されているわけではありません。
斎藤兆史氏の『英語達人列伝』や『日本人に一番合った英語学習法』等の先行研究との重複を避けることも言うまでもありません。

ですので,大家たちが雑誌記者の質問に答えた談話を集めて,回想記等の書物に記載された記述で補強するという方法をとりました。

予想以上に時間をとられましたが,大学院での演習に参加してくれた3人の学生たちも協力してくれました。

1. 談話

談話が載った雑誌記事や,それらをもとにした単行本には以下のようなものがあります。

・「英学者苦心談」『中学世界』第6巻に連載(1903:明治36年
 登場人物:福沢諭吉,頭本元貞,津田仙,高橋五郎,和田垣謙三,磯辺彌一郎,森田思軒,ブリンクリーなど。

・「英語研究談」『英語世界』に連載(1911:明治44年前後)

・『英語界』編輯局編『余は如何にして英語を学びしか:附 如何にして英語を学ぶべきか』有楽社、1907年:明治40年(談話筆録)。

・「英語大家歴訪録」雑誌『英語の日本』に24回連載(1915年~)
   のちに澁谷新平編『英語の学び方』(大阪屋號書店,1918)として出版。内容は圧巻です!

・第一外國語学校編纂『英語研究苦心談』文化生活研究会、1925:大正14年。面白い!

2. 回想記

回想記は膨大ですが,主要には次のようなものがあります。

市河三喜「英語学習時代」『カレント・オブ・ザ・ワールド』1947年5・6・7月号(『小山林堂随筆』1949再録) 超人的な英語学習者!

・豊田實「生きた英語の体験」『文藝春秋』第24巻第4号,1946  知らざる一面が。

・伊地知純正『英文修業五十五年』研究社出版,1956  脱帽!

・田中菊雄『わたしの英語遍歴:一英語教師のたどれる道』研究社,1960  感動!

・岩崎民平『岩崎民平文集 : 英語ひとすじの生涯』研究社,1985  職人!

小川芳男『私はこうして英語を学んだ』TBSブリタニカ,1979  感謝!

・梶木隆一『縁に恵まれて:私の履歴書』私家版、1997 追悼!
 など。

3. 英語学習法書

これまた膨大にありますが,主なものでは以下がオススメです。

内村鑑三『外国語之研究』警醒社書店,1899  文庫でも読めます。

・佐藤顕理『英語研究法』文聲社,1902  ちょっと・・・

・高橋五郎『最新英語教習法』東文館,1903  癖が強い。

生田長江『英語独習法』新潮社,1910  幻の名著!

・岡倉由三郎『英語教育』博文館,1911(口述筆記) 必読!

・田中菊雄『英語学習法』研究社,1938(1958,1961,1965)  この人好き!

・田中菊雄『英語研究者の為に』北光書房,1940(1948,1955,1992) 脱帽と感動!

柴田徹士・藤井治彦『英語再入門』南雲堂,1985   エライ人だなあ!
  など。

以上を調べた結果,英語大家たちは,どのような学習法を推奨していたか。

それはシンポジウム当日のお楽しみです。
<m(_ _)m>