希望の英語教育へ(江利川研究室ブログ)2

歴史をふまえ、英語教育の現在と未来を考えるブログです。

2014-01-01から1年間の記事一覧

新英研が「グローバル化に対応した英語教育改革実施計画」に関する要望書

新英語教育研究会(瀧口優会長)は、8月3日(日)の新英研京都大会の総会で採択された文科省への要望書を、8月13日、下村文部科学大臣に提出しました 「グローバル化に対応した英語教育改革実施計画」に関する要望書 平成26年8月3日 下村博文文部科学…

学習指導要領の「授業は英語で」は何が問題か

このたび発売された大修館書店の『英語教育』9月号に、私と久保田竜子先生(カナダ・ブリティッシュコロンビア大学)との共著で「学習指導要領の『授業は英語で』は何が問題か」と題した論文を発表しました(70-72ページ)。 この論文執筆の直接のきっかけは…

学生に人気の映画教材

前期の授業が終わり、成績評価をしつつ、「ふり返り(省察)」の時間を過ごしています。 大阪大学外国語学部の「英語」では、今年もすべて映画を使った自主教材で授業をしました。 アンケートによれば、学生たちに大人気だったのは以下の4本です。 1位 レ…

8月11日(月)大阪梅田で『学校英語教育は何のため?』出版イベント

8月11日(月) 私たち「4人組」の新著『学校英語教育は何のため?』(ひつじ書房)の出版を記念するイベントとして、大阪梅田で下記の講演を行います。 講演「学校英語教育は10パーセントのエリートだけのものではない」(江利川春雄・和歌山大学教授) (…

沢田研二の痛烈な反原発ソング

沢田研二さん新曲が原発批判ソング!「一握り人の罪」 U2、Green Day など、海外のミュージシャンは自分の主義主張を直接歌う例が少なくない。 その点、日本のミュージシャンは・・・ などと嘆いても始まらない。 忌野清志郎は今は亡いが、3.11直後の斉藤和…

この夏の講演予定など

和歌山大学の授業もひとまず終わり、ちょっとのんびりしたいと思いきや、どっと講演などが待ち受けております。 ダブルブッキングが怖いので、備忘録を兼ねて、今年の夏の講演日程等をメモしておきます。 お目にかかれれば幸いです。 8月4日(月)9:00-10:…

「背伸びとジャンプ」のある英語授業へ

英語の授業で協同学習を取り入れるには、独特の困難があります。 獲得すべき目標言語が英語、授業中なるべく使用させたい言語も英語(こちらは獲得レベルが低い)という矛盾が付きまとうからです。 その点、国語、数学、社会、理科などはみな母語である日本…

寺沢拓敬著『「なんで英語やるの?」の戦後史』を論じ尽くす

日本英語教育史学会 第248回 研究例会のご案内 日 時: 2014年7月20日(日)午後2時~5時 会 場: 拓殖大学 文京キャンパス国際教育会館(F館)(東京都文京区大塚1-7-1) 3階 F301号室 →アクセスマップ 参 加 費: 無料 日本社会と英語―寺沢拓敬著『「なん…

批判的英語教育論から模擬授業へ

7月に入り、いよいよ前期の総まとめ段階。 マクロな視点で現在の英語教育を批判的に考察し、問題点を議論し合う。 と同時に、理論を実践に移していかなければなりません。 6月30日のゼミは、獨協大学での4人組シンポジウムが前日に終わり、そのまま東京…

7.12 和歌山英語教育研究会は「テスト作り」

2014年度第2回和歌山英語教育研究会のお知らせ 標記研究会を下記の通り開催します。 関心のある方ならどなたでもご参加いただけます。 ぜひ、ご参加くださいますようお願い申しあげます。 --- 日時:7月12(土) 14:00~16:30 会場:和歌山大学 観光学…

プロジェクト研究からBBQパーティーへ

江利川ゼミのモットーは「よく遊び、よく学べ」 ということで、初夏の青空の下、ゼミのバーベキュー大会をしました。 和歌山大学からクルマで20分ほどの大阪府最南部の海浜公園へ。 雨の予報が、まさかの晴天。 日ごろの行いが良いと、天は我らに味方するの…

6.29獨協大学4人組講演会【速報】

2014年6月29日(日)、埼玉県の獨協大学天野貞祐記念館大講堂において、獨協大学創立50周年記念外国語教育研究所第4回公開研究会「日本における英語教育の現状と課題」が行われました。 その概要について、同大学外国語教育研究所主任研究員の岡田圭子先生が…

英語教育「目的論」ブックレットの刊行と講演会

江利川春雄・斎藤兆史・鳥飼玖美子・大津由紀雄の共著(内田樹・対談参加)『学校英語教育は何のため?』(ひつじ書房)が今週、いよいよ刊行されます。 小学校の外国語活動を3年生に引き下げ、5年生からは教科にして成績も付ける。 中学校も高校も英語の授…

英語教育史の魅力を学生に!

6月9日のゼミでは、ゼミ生からの強い希望に応えて、英語教育史、特に小学校における英語教育史についてお話ししました。 また、授業の後半では、幕末から明治期において実際に使用されていた教科書、参考書、辞書を直接手に取ってもらい、英学草創期の学習…

学習班づくりのためのFFS理論 (2)

次々に原稿と校正の締切が押し寄せ、なかなかブログを更新できませんでした。 ゼミの報告のアップも滞ったままで、報告者の学生には申し訳ないです。 さて、6月2日のゼミでは、FFS理論(Five Factors and Stress)を用いた性格的特性の計測をふまえて、ど…

中学校英語教員の手記

定年退職されたあと、再任用の英語教員として公立中学校の教室に立つ先生から、素晴らしい手記をいただきました。 中学3年生でアルファベットも正しく書けない生徒が予想外に多く、「英語があまり好きではない、嫌い」が56%も。 それでも、この先生は「…

学習班づくりのためのFFS理論

協同学習を成功させるには、学習班をどう作るか、また、どう育てるか(チームビルディング)がとても大切です。 では、どのような人と人とを組み合わせればよいのか。 そうした関心から、5月26日のゼミでは、経営学で注目されているFFS理論(Five Factors an…

中村敬先生の出版記念会+ゼミ報告

5月24日、成城大学で、敬愛する中村敬先生(成城大学名誉教授)が、峯村勝氏(元三省堂教科書編集長)、高柴浩氏と作られた新著『「英語教育」神話の解体:今なぜこの教科書か』(三元社)の出版記念パーティーが開催されました。 写真左より峯村氏、中村…

学校英語教育の目的とは何かをLTDで討論

5月12日は久しぶりの江利川ゼミ。 「LTD話し合い学習法」の演習を行い、教材として「学校英語教育の目的とは何か」を取り上げました。 テキストは、私が書き下ろした原稿「学校英語教育は何を目指すべきなのか」(6月刊行予定のひつじブックレットの一部…

日本英語教育史学会第30回全国大会(5月17-18日)

5月17日(土)-18日(日)、東京文京区の拓殖大学国際教育会館において、日本英語教育史学会が開催されます。非会員の参加費は無料です。ぜひお越しください。 日本英語教育史学会第30回全国大会(東京大会)プログラム 第1日:5 月17 日(土) 受付開始…

5月10日、和歌山英語教育研究会

2014年度第1回和歌山英語教育研究会および総会 どなたでもご参加いただけます。 ぜひ、お越しください。 日時: 5月10日(土) 14:00~16:30(但し、会員は13:00より総会) 会場: 和歌山大学観光学部棟T-101教室(和歌山市栄谷930 電話050-5849-5648) 和…

6.29獨協大「4人組」講演会プログラム

6月29日(日)に「獨協大学創立50周年記念」として開催される4人組(大津由紀雄、鳥飼玖美子、斎藤兆史、江利川春雄)講演会(公開研究会)のプログラムが決定しました。 予約なしで、どなたでも無料でご参加いただけます。 ふるってご参加ください。 獨…

ゼミで「LTD話し合い学習法」を演習

4月21日の江利川ゼミでは、「LTD話し合い学習法」の演習を行い、教材として文科省が2013年12月に発表した「グローバル化に対応した英語教育改革実施計画」を取り上げました。 4人1組のグループを2つ作って、それぞれ話し合いを進めていきました。 内容…

ゼミで「グローバル化に対応した英語教育改革実施計画」を討論

春合宿も終わり、ゼミ活動が本格的に始まりました! 4月14日の第1回は、プロジェクト研究テーマについての検討と「LTD(Learning Through Discussion)話し合い学習法」についての学習を行いました。 次回のゼミでは、LTD話し合い学習法を用いて、昨年12月13…

【速報】4人組講演会「日本における英語教育の現状と課題」6月29日

日本の英語教育はどこへ向かおうとしているのでしょうか。 政府や経済界は「グローバル人材」という1割ほどのエリート育成を学校英語教育の目的とし、小学校英語の低年齢化と教科化、中学校英語での英語による授業実施、TOEFL等の外部検定試験の導入などの…

小学校英語の早期化・教科化は誰が仕掛けたのか?

「グローバル人材」育成を掲げて矢継ぎ早に打ち出される英語教育改革方針。 その目玉が、中学校の英語の授業を英語で行うことと、小学校での外国語活動を現在の5年生から3年生に引き下げ、5年以上は国語や算数などと並ぶ「教科」にするという方針だ。 義…

新歓ゼミ合宿を振り返る

新学期が始まりました。 フレッシュな顔ぶれがキャンパスを闊歩し、ワクワク・ドキドキの日々が続きます。 江利川ゼミ(通称エリゼミ)の授業開始は4月12日(月)からなのですが、既報のように、4月5・6日には和歌山県有田川町清水で恒例の新歓ゼミ合…

新歓ゼミ合宿

4月5-6日、学部と大学院のゼミ生が集まり、恒例の新歓ゼミ合宿を開催しました。 いつものように和歌山県有田川町清水の古民家「やすけ」を1軒借りました。 トンネルを抜けると、そこは桜の園。 有田川を堰き止めた二川ダムの上流は何キロも続く桜並木。 …

5月5日 神戸英語教育学会第17回研究大会

神戸英語教育学会第17回研究大会 プログラム 日時:2014年5月5日(月・祝日) 場所:神戸勤労会館 404演習室 (神戸三宮駅から東へ徒歩5分 神戸市中央区雲井通5丁目1-2 ☎078-232-1881) http://www.kobe-kinrou.jp/shisetsu/kinroukaikan/index.html …

高校英語教師からの手紙(5)

前回に引き続き、英語が苦手な生徒が集まる高校にお勤めの若い英語教師からのお便りをご紹介します。 とりあえずの最終回です。 ご意見をお寄せいただければ幸いです。 *********** (手紙の引用開始) 研修での出来事について、1つお話しさせて…