希望の英語教育へ(江利川研究室ブログ)2

歴史をふまえ、英語教育の現在と未来を考えるブログです。

2011-01-01から1年間の記事一覧

高校英語科での協同学習を見学して

11月17日(木)、往復5時間をかけて、ある県立高等学校を訪問し、英語科の授業を見せていただきました。 校長先生が協同学習の導入にたいへん熱心で、英語科にもぜひ取り入れたいとのご意向で、お招きいただきました。 最初に、協同学習を取り入れた若手の…

原発の輸出をめぐる論説

いつもお世話になっている金原徹雄弁護士主宰の「メルマガ金原」No.683にとても興味深い記事が載っていましたので、ご紹介(引用)します。 日本経済新聞編集委員・安西巧氏の論説に注目しよう 日本経済新聞といえば、財界機関紙とも言われ、政府の御用新聞…

11.13 さよなら原発!福岡1万人集会、そして関西電力前でも座り込み

マスコミはほとんど報じないようですが、11月13日(日)に「さよなら原発!福岡1万人集会」が開催され、実際には1万5~6千人が集まったようです。 http://toyugenki2.blog107.fc2.com/blog-entry-2297.html このニュースをどんどん拡散しましょう! 福岡県…

建設的な学び合い、そして初期の英語教育史料へ(ゼミ通信)

11月10日のゼミの報告 La La La 18号ができました。 担当の堂西くん、お疲れ様でした。 180分授業の第1部は協同学習に関する英語文献の読み合わせと討論。 今回は、Positive Interdependence(建設的な学び合い、互恵的相互依存)と個人の責任の問題が中心…

12.17 シンポジウム 「動き出した小学校英語活動」

12.17 第2回英語教育総合学会のご案内 日時:12月17日(土)13:00-17:30 場所:大阪大学大学院言語文化研究科新棟2F大会議室(豊中キャンパス:HP参照) シンポジウム 「動き出した小学校英語活動」-小中連携の言語的基盤- コーディネーター・司会:成…

11.19 和大祭ライブの曲が決定

11月19日(土)は和歌山大学の大学祭「和大祭」です。 今年もやります。 僕らの教員ロックバンド「先コウ花火」のライブ。 時間は11:00~11:30ごろの予定です。 今日は夜の8時から久しぶりの練習。 みんな忙しいので、集まれてもこんな時間からです。 で、…

13万ヒットの御礼、そして四天王ラーメン

11月9日、このブログが13万ヒットに達しました。 こんなにもたくさんの人々と交流できて、本当に嬉しいです。 日本の英語教育を少しでも良くするために、権力や特権を持つ人たちのウソや理不尽とたたかうためにも、音楽や気楽なおしゃべりができる空間として…

新人教員「心の病」急増

本日11月8日付「朝日新聞」夕刊によれば、全国の公立学校に勤める新人教員のうち、1年以内に依願退職した人の数が2010年度までの10年間で8.7倍に増えたことがわかったという。 特に、心の病による退職が急増している。 11月8日発表された文部科学…

放射能観測を中止ーー気象庁よ、お前もか!

朝日新聞に連載中の「プロメテウスの罠」は実に面白い。 本日11月7日からは「観測中止令」。 「気象庁気象研究所が1954年から続けてきた世界最長の放射能観測が、3月31日に突然に予算を打ち切られた」という驚くべき内容。 3.11の原発事故による放射…

「受験英語 学びがい満点」(日経新聞2011.7.4)

30年ぶりの大学同窓会が実現できたのは、一つの新聞記事のおかげでした。 その記事とは、日本経済新聞2011年7月4日(月)朝刊の「文化欄」(最終ページ)に掲載された「受験英語 学びがい満点:明治に始まる参考書類を収集、その歴史をひもとく」。 この記事…

30年ぶりの大学同窓会

わが青春の大阪市立大学経済学部。クラスはE1A。 当時、マルクス経済学のメッカとして知られていたこの大学(学部)に憧れて、埼玉生まれの僕が入学したのが1977(昭和52)年。 そのときのクラスメイトの岡田君から突然メールが届いたのが今年の夏。 「日経…

11.13 和歌山県粉河で原発問題の講演会

和歌山大学教育学部の卒業生からメールが届き、以下の講演会をするので、ぜひ幅広く広報してほしいとのこと。 喜んで協力します。 彼女は10年ほど前に、僕の授業を受けていた人。 そのころ、僕は住民の人たちと、大学周辺に予定されていた産業廃棄物処理場建…

協同学習の威力を実感したゼミ

ゼミ通信 La La La 17号ができました。 担当のtanakaさん、ありがとうございました。 前回は協同学習の威力を実感したゼミでした。 もっと書きたいけど、ああ、出勤時間。 今日は阪大にいかなきゃ!

協同的な授業研究会の持ち方

10月29日(土)に和歌山大学教育学部附属中学校で開催された「平成23年度 教育研究協議会」に出席してきました。 英語科のお二人の先生の授業を見学し、11:15~12:50に事後の教科協議会(英語)が開催されました。 授業内容そのものも協同学習やICTの活用…

マスコミが報じない「原発いらない福島の女たち」の経産省交渉(10/27)

原発推進の片棒を担いできた大手マスコミは、まだまだ真実を報じているとは言えない。 たとえば、10月27日(木)から福島県の女性たち約100人が、すべての原発停止と再稼働反対などを訴えて経産省前で座り込んでいるが、まともに報じるマスコミはほとんどな…

阪大外国語学部の非常勤講師全員解雇騒動の続報

現場を何も知らない幹部というのは、まさに患部です。 先にお知らせした大阪大学外国語学部での非常勤全員解雇という方針が、ひとまず撤回されました。 とはいえ、リストラが進むことは事実です。 大阪大学箕面地区教職員組合の「組合ニュース2011第16号」よ…

阪大外国語学部 非常勤講師全員解雇計画への怒り

今日は大阪大学外国語学部への出講日。 今年の教員採用試験(岡山県・高校英語)にめでたく現役合格を果たした4回生も、「単位はいらないので、英語科教育法を受講させて下さい」とのことで、久しぶりに再会した。 こんな熱心が学生がいるから、片道3時間の…

協同学習でよみがえる学び

今日は、和歌山県内の中学校で開催された「協同的・協力的な『学び』への授業の工夫改善に向けた第6回校内公開授業研修 研究者指導訪問(2)」にお邪魔してきました。 感想を一言で言うと、「和歌山県における先端的な授業改革・学校改革の拠点校が、協同学…

ゼミで岡倉由三郎『英語教育』(2011)を読む

10月20日のゼミでは、文部科学省の「外国語能力の向上に関する検討会」が2011年6月に発表した「国際共通語としての英語力向上のための5つの提言と具体的施策」の内容を再度検討しました。 その上で、エリート主義とスキル主義をキーワードに、問題点を抽出し…

11/5 和歌山市で中村太和氏講演「原発事故後の私たちの暮らしは?」

11月5日に開催される和歌山市母親大会で、和歌山大学の中村太和教授が「原発事故後の私たちの暮らしは?」と題した講演を行います。 「和歌山市母親大会」には、母親でなくても、どなたでも参加できます。 2011年 和歌山市母親大会 *生命を生み出す母親は …

多重知能理論(MI)から学ぶ

10月15日の林桂子先生(広島女学院大)による和歌山英語教育研究会でのご講演(下の写真)を直接の契機に、昨日の大学院の授業でも多重知能理論(MI)について議論を深めました。 英語科における協同学習の効能性に興味を寄せる私としては、この多重知能理論…

ゼミ通信 La La La 16号

ゼミ通信 La La La 16号ができました。 担当の青田君、ありがとうございました。 プロジェクト研究課題も決まり、15日の和英研を前に「多重知能理論を応用した英語教育」に関する勉強も終わりました。 次回は、現在の英語教育の問題を解く上で、岡倉由三郎の…

「授業は英語で」の危険性を指摘する文献

書評はありがたい。 「この本はぜひ読もう」というガイドになってくれる。 大修館『英語教育』11月号の「海外新刊紹介」に載った若林茂則先生の書評(89頁)もそうだった。 紹介されたのはGuy CookのTranslation in Language Teaching: An Argument for Reas…

電力会社のとめどない腐敗

本日は和歌山英語教育研究会が開催されます。 日時: 10月15日(土) 14:00~16:10 会場: 和歌山大学教育学部講義棟L105 発表者: 林 桂子先生(広島女学院大学) 題目: 「多重知能(MI)理論を応用した学習者主体型の英語指導法―理論から実践へ」 詳細は↓ …

韓国ラーメンの妖しい魅力

あの辛い韓国ラーメンにハマっています。 僕は胃腸があまり丈夫ではないので、あの辛さはよくないだろうな、と思いつつ、やめられないのです。 10月11日、阪大出講の帰りに、いつものように大阪難波の古書店「天地書房」に。 今回の戦利品は、安里彦紀著『近…

ゼミ始動!

後期のエリゼミが始動しました。 ゼミ通信 La La La 15号を作ってくれた川口君、ありがとう。 初回は、3回生の教育実習報告、4回生の卒論テーマ発表、全体での「国際共通語としての英語力向上のための5つの提言と具体的施策」についての討論など、大変盛り…

教員・公務員バッシングの罠

コメント欄に、公務員は「ぬるま湯的環境で高給をむさぼって」いてけしからん、というご意見をいただきました。 コメント欄に反論を書こうと思いましたが、「500字制限」を超えそうなので、こちらに書きます。 ただし、今から仕事のため、短い意見のみにとど…

大阪維新の会の「教育基本条例案」を廃案に!

10月10日、慶應義塾大の大津由紀雄さんと児童英語教育を進める「大阪のおばちゃんの会(OBK)」が、児童英語教育の是非をめぐってガチンコで闘論を展開した。 会は70名ほどの参加者を得て大成功だったとのこと。 僕は所用を済ませて、なんとか懇親会には…

急告!今晩放映「希望をフクシマの地から~プロジェクトFUKUSHIMA!の挑戦」(ETV特集)

急告!今晩放映『希望をフクシマの地から~プロジェクトFUKUSHIMA!の挑戦』(ETV特集) 放送日時: 10月9日(日)午後10時00分~11時30分 NHK教育TV(Eテレ) ETV特集 http://www.nhk.or.jp/etv21c/file/2011/1009.html 希望をフクシマの地から~プロジェク…

「大阪のおばちゃん」の特性に関する考察

いよいよ明日10日、慶應義塾大の大津由紀雄さんと児童英語教育を進める「大阪のおばちゃんの会(OBK)」が、児童英語教育の是非をめぐってガチンコで闘論を展開します。(→過去ログ) OBKのサイトは→ http://obk.jpn.com/ 大事なイベントなのですが、僕は…